本文
消費生活相談
消費生活相談
消費生活に関する相談に応じます。
消費生活相談員は有資格者です。個人情報などの秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。
(例)契約上のトラブル、商品の品質やサービスについての疑問や苦情、訪問販売のトラブル、架空請求、商品事故、多重債務問題
対面による相談時のお願い
- 市では、政府のマスク着用に関する方針変更を踏まえ、令和5年3月13日以降の対面による相談に際してマスクを着用するかどうかは、基本的には相談者ご自身にてご判断をお願いします。
ただし、担当相談員の意向により、対面による相談に際してマスク着用にご協力をお願いすることがあります。
(相談室は、卓上にアクリル板の設置はありますが、2メートル以上の距離が確保できませんので、ご承知おきください。) - 発熱や体調不良がある場合は、来所を控えていただき、日程変更または電話での相談をお願いいたします。
相談日時
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前10時から12時、午後1時から3時30分(予約優先)
相談方法
対面、電話
会場
鴻巣市役所 本庁舎4階 消費生活センター相談室
相談員
消費生活相談員
費用
無料
お問い合わせ
やさしさ支援課41番窓口又はお電話で
(電話)048-541-1321 内線3420
その他の相談窓口
土曜日、日曜日に開設している相談窓口
社団法人全国消費生活相談員協会
受付時間 午前10時から12時、午後1時から4時
(電話)03-5614-0189
日曜日に開設している相談窓口
社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
受付時間 午前11時から午後4時
(電話)03-6450-6631
消費者ホットライン
全国共通の電話番号から相談窓口を紹介します。
電話
188(イヤヤ!泣き寝入り)
その他、消費生活に関することは次のリンクをご覧ください。