ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 総務課 > 令和7年国勢調査を実施します

本文

令和7年国勢調査を実施します

ページID:0033710 更新日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

いざ国勢調査!

国勢調査とは

​ 統計法に基づき5年に一度行われる国の最も重要な統計調査で、

 日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む) を対象に人口や就業状態などを調査します。

 国勢調査の結果は、少子高齢化の将来予測や災害対策など様々な施策の基礎資料に役立てられます。

調査期日

 令和7年10月1日(水曜日)

調査対象

 日本に住んでいるすべての人(外国人の方も含む)及び世帯が対象

調査事項

 
世帯員に関する事項 氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続柄、配偶の関係、国籍など
世帯に関する事項 世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方

回答方法

 【回答方法】

  • インターネット回答
  • 郵送による提出
  • 調査員へ提出

 【回答期限】

  令和7年10月8日(水曜日)

インターネット回答のおねがい

  インターネット回答期間

  令和7年9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)※24時間回答可能!

 

  窓口で回答をサポートします

 ・市役所総務課、両支所、鴻巣郵便局の窓口でインターネット回答をサポートします

 ・回答にはログインIDとアクセスキーが必要です

 ・インターネット回答依頼書を必ずご準備ください      

     オンライン

  【市役所・両支所】

   (場所)市役所総務課(新館2階)

        吹上支所・川里支所(地域グループ)

   (期間)令和7年9月22日(月曜日)~10月8日(水曜日)※土日・祝日を除く

   (時間)8時30分~17時15分

 

  【鴻巣郵便局】

   (場所)鴻巣郵便局(鴻巣市東4-1-5)

   (期間)令和7年9月22日(月曜日)~10月8日(水曜日)※土日・祝日を除く

   (時間)9時00分~16時00分

 

調査の流れ

 1. 国勢調査員による調査区の確認

   令和7年9月上旬頃、調査員が調査区内を巡回し、居住の実態を確認します。

 2. 調査書類の配布

   令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。

   調査員は、もれなく、重複なく調査を行うため、世帯を訪問した際に代表者(世帯主等)の

   氏名、世帯人数を確認します。

   ご不在の場合は、再度訪問させていただくことがあります。

 3. 調査への回答

   調査票の回答方法は、インターネット回答・郵送などからお選びいただけます。

   本市では「簡単・便利なインターネット回答」をお勧めしています。

   回答期限は、令和7年10月8日(水曜日までとなっています。

 

国勢調査員とは

 国勢調査員は、総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。

 鴻巣市では、約530名の調査員を任命し、多くは地域の住民の皆様にご協力いただいております。

 ※調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を身に着けています。

個人情報の保護について

 統計調査は、統計法に基づき実施しています。

 調査員をはじめとする国勢調査に従事する者には守秘義務が課せられています。

 国勢調査で回答いただいた内容は、統計の作成、分析の目的にのみ使用され、統計以外の

 目的に使うことや、外部に出されることは一切ございません。

 

かたり調査にご注意ください!

 「かたり調査」とは、国勢調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、

 世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。

 国勢調査を装った不審な訪問者や電話、メールなどにご注意ください。

 不審に思った時は、担当までご相談ください。

  • 国勢調査に預金や収入等に関する調査事項はありません。
  • 調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を身に着けています。
  • 国勢調査で金品を要求することはありません。

 

関連サイト

 総務省統計局では、令和7年国勢調査に向けて「国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>」 を開設しています。

 国勢調査の概要や活用事例、調査員に関する情報をわかりやすく紹介しています。

  あわせてご覧ください。​