ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 自治振興課 > 自治会・町内会加入のしかた

本文

自治会・町内会加入のしかた

ページID:0003351 更新日:2025年3月12日更新 印刷ページ表示

自治会・町内会加入案内をリニューアルしました!

市では、自治会・町内会加入の促進として、転入者の方に加入案内を配布しています。

このたび、自治会・町内会加入案内をリニューアルしましたので、未加入者の方への案内にご活用ください。

自治会・町内会加入案内 (PDF:1.48MB)

 

自治会・町内会に加入しましょう!

自治会・町内会ではあなたとの出会いをお待ちしています☻

自治会・町内会への加入方法

自治会・町内会への加入は、お住まい地域の役員さんや自治会・町内会長さんにお申し出ください。

アパート、マンションなど、集合住宅にお住まいの場合も加入できます。

自治会・町内会への加入について、ご不明な点がございましたら、自治振興課まで

お気軽にお問い合わせください。

自治会・町内会未加入者への呼びかけについて

  • 自治会・町内会活動を紹介するチラシを配布
    自治会・町内会の年間行事のお知らせや、地域の防犯情報などの身近な話題を紹介する印刷物を作成し、配布することで、地域に対して大切な活動をしていることを紹介できます。
    加入案内をダウンロードし、お誘いすることも有効です。
    自治会・町内会加入案内 (PDF:1.48MB)

  • 自治会・町内会行事への参加を呼びかけ
    子どもから大人まで世代を問わず、楽しく参加できるレクリエーションなどに誘うことが、未加入者も参加しやすく、自治会・町内会活動のPRにも繋がります。

自治会・町内会のつくりかた

鴻巣市では、基本的にはお住まいの地域の自治会・町内会に加入することをお勧めしています。
ただ、地理上の都合による理由で、新たに自治会・町内会を立ち上げることもできます。

自治会・町内会をつくるには、次のようなものが必要となります。

規約をつくる

自治会・町内会の運営方法をまとめた会則です。
次の見本を参考にしてください。

自治会規約(見本)(PDF:85.1KB)

組織表をつくる

自治会・町内会を運営していく上で必要となる役員(会長・会計・監査)が誰であるかをまとめたものです。

総会をひらく

自治会活動を民主的に進めていくために、住民の皆さんが意見を発表できる場を設けることが必要です。また、自治会・町内会が自立した運営をしていくためにも、毎年の予算・決算の報告をすることも求められます。

自治会・町内会の立ち上げ・運営は、一人の力だけでは困難です。まずは、同じ地域に住む住民の皆さんが「自分たちの自治会・町内会をつくりたい」という気持ちを確認し合い、協力していくことが大切です。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)