本文
国民年金保険料の納付方法
保険料の納付方法ついて
口座振替で納付
毎月支払い
通常(翌月末日振替)では割引なし
早割(当月末日振替)では60円割引
口座振替による前納
納付書(現金)での前納よりお得です。
その年の1年分、または6か月分をまとめて前納すると、納付書(現金)で納付するより割引額が多くお得です。
また、2年分をまとめて前納することもできます。(1年前納より、さらに割引額が多くなります。)
口座振替納付をご希望の場合は、口座振替依頼書を金融機関、郵便局の窓口へお持ちいただくか、大宮年金事務所へご提出(郵送可)ください。
※取扱可能金融機関の一覧はこちら。
※口座振替のお手続きが、マイナポータルを経由してねんきんネットから電子申請できるようになりました。
電子申請についての詳細は日本年金機構のホームページをご確認ください。
前納の種類 | 申込期限 |
---|---|
1年前納(4月分から翌年3月分) | 2月末日 |
6ヶ月前納(4月分から9月分) | 2月末日 |
6ヶ月前納(10月分から翌年3月分) | 8月末日 |
2年前納(4月分から翌々年3月分) | 2月末日 |
クレジットカードで納付
クレジットカードによる納付もできます。納付書(現金)による前納と同様に「2年前納・1年前納・6ヶ月前納」が利用できます。
ただし、口座振替の「早割」はありませんのでご注意ください。
クレジットカード納付をご希望の場合は、クレジットカード納付申出書を大宮年金事務所へご提出(郵送可)ください※。
※被保険者≠クレジットカード名義人の場合、同意書も必要です。
納付書(現金)で納付 (毎月の保険料は翌日末日までに納付)
日本年金機構から送付される納付書で、全国の銀行、郵便局、農協、信用金庫、労働金庫、コンビニエンスストアなどで納めることができます。
(利用できる金融機関・コンビニエンスストアは、納付書の裏面に記載されています。)
その年度の一定期間の保険料をまとめて前払い(前納)すると、保険料が割引きされてお得です。
(1年前納・6ヶ月前納の納付書は、日本年金機構から送付される納付案内書に綴られています。2年前納をご希望の場合は、申込用紙を3月中に大宮年金事務所へ提出する必要があります。)
インターネット等で納付
パソコンや携帯電話を利用して、インターネットなどで納めることができます。
金融機関とのインターネットバンキングの契約が必要です。ご利用の金融機関へお問い合わせください。
担当
国保年金課年金担当
詳しくは、日本年金機構のホームページ<外部リンク>をご覧ください