本文
国民年金 こんな時はお届けを
就職や転職、結婚、退職などにより国民年金の種別が変わった場合、そのつど届出が必要となります。手続きについては下表のとおりです。
こんなとき | 手続き内容 | 届出先 | 手続きに必要なもの |
---|---|---|---|
厚生年金(共済組合)に加入した | 1号から2号 | 勤務先 | 勤務先に問い合わせ |
結婚や退職などで配偶者の扶養になった | 1号から3号 | 配偶者の勤務先 | 配偶者の勤務先に問い合わせ |
住所がかわった(市外へ転出) | 住所変更 | 転出先の市区町村 | 転出先の市区町村へ問い合わせ |
海外へ転出 | 喪失 | 国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書 |
任意加入 | 年金手帳または基礎年金番号通知書など | ||
納付書を紛失した | 納付書再発行 | 年金事務所 | 大宮年金事務所へ問い合わせ(048‐652‐3399) |
年金手帳・基礎年金番号通知書を紛失した | 基礎年金番号通知書再交付 | 国保年金課 年金担当または年金事務所 | 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等) 急ぎの場合は大宮年金事務所へ問い合わせ(048‐652‐3399) |
保険料を納めるのが困難な時(学生) | 学生納付特例 | 国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書、学生証(在学証明書)、雇用保険離職票または 受給資格証の写し(離職した場合) |
保険料を納めるのが困難な時(学生以外) | 免除申請 猶予申請 |
国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書、雇用保険離職票または 受給資格証の写し(離職した場合) |
こんなとき | 手続き内容 | 届出先 | 必要なもの |
---|---|---|---|
住所や氏名がかわった | 住所・氏名変更 | 勤務先 | 勤務先に問い合わせ |
年金手帳・基礎年金番号通知書を紛失した | 基礎年金番号通知書再交付 | 勤務先 | 勤務先に問い合わせ |
会社や官公庁を退職した | 2号から1号に変更 | 国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書、資格喪失日のわかる書類 (資格喪失証明書、離職票、辞令等) |
会社や官公庁を退職し、配偶者の扶養になった | 2号から3号に変更 | 配偶者の勤務先 | 配偶者の勤務先に問い合わせ |
こんなとき | 手続き内容 | 届出先 | 必要なもの |
---|---|---|---|
住所・氏名がかわった | 住所・氏名変更 | 配偶者の勤務先 | 配偶者の勤務先に問い合わせ |
年金手帳・基礎年金番号通知書を紛失した | 基礎年金番号通知書再交付 | 配偶者の勤務先 | 配偶者の勤務先に問い合わせ |
配偶者が退職した | 3号から1号に変更 | 国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書、配偶者の資格喪失日のわかる書類 (資格喪失証明書、辞令等) |
配偶者の扶養から外れた(離婚、収入増等) | 3号から1号に変更 | 国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書、配偶者の資格喪失日のわかる書類 (資格喪失証明書など) |
厚生年金(共済組合)に加入した | 3号から2号に変更 | 勤務先 | 勤務先に問い合わせ |
こんなとき | どうする | 届出先 | 必要なもの |
---|---|---|---|
受給資格期間が足りない 年金を満額に近づけたい |
任意加入の手続き | 国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書、預貯金通帳、通帳届出印 |
海外から帰ったとき | 国民年金の加入 任意から1号の種別変更 |
国保年金課 年金担当または年金事務所 | 年金手帳または基礎年金番号通知書 |