本文
保養施設宿泊料金の助成(国民健康保険・後期高齢者医療)
保養施設宿泊料金の助成
鴻巣市国民健康保険及び鴻巣市に住所を有する埼玉県後期高齢者医療制度の保険に加入している方の健康の保持増進を図るため、保養施設宿泊利用助成制度を実施しています。
対象者
- 鴻巣市国民健康保険に加入している方
- 鴻巣市に住所を有する埼玉県後期高齢者医療制度の保険に加入している方
- 申請日時点で直近の納期までの国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料を完納している世帯の方
申請場所
鴻巣市役所国保年金課
吹上支所福祉グループ
川里支所福祉グループ
助成金額
年度内(4月から翌年3月)に1回、1泊あたり次の金額が助成されます。
大人:3,000円
小人(小学生以下):1,500円
利用方法
- 希望の宿泊施設が一覧に載っているかを確認してください。
- 直接、指定保養施設に連絡し、予約をしてください。その際に、必ず「国民健康保険(または後期高齢者医療)加入者で保養施設宿泊利用共同事業を利用したい」旨を伝え、料金をご確認ください。
- 上記申請場所の窓口へ来所し、利用券(及び助成券)の申請をしてください。来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)と利用する方全員の住所、氏名、生年月日が必要です。
- 利用券(及び助成券)を受け取り、宿泊当日、施設の受付へ提出してください。
利用券:契約料金で宿泊するための券
助成券:契約料金から助成額が差し引かれる券
注意1:旅行会社を仲介した場合はご利用できないことがありますので、あらかじめ宿泊施設にご確認ください。
注意2:宿泊の1か月前より受付いたします。遅くとも利用日の10日前までに申請してください。
注意3:おおむね8名以上の申請の場合、利用券(及び助成券)の発行は翌開庁日になることがございます。
注意4:申請内容の変更やキャンセルになった場合(団体利用で一部キャンセルになった場合を含む)、必ず国保年金課にご連絡ください。利用券等の差替、訂正もしくはキャンセルの手続きをいたします。
対象施設
埼玉県国民健康保険団体連合会と利用契約を締結した保養施設です。
- 令和6年度
- 一部変更になっている場合がありますのでご注意ください。
- 保養施設一覧中の星印のついた施設は、通常利用する際の宿泊料金と本事業の契約料金が同じ施設となります。
申請書は国保年金課、両支所福祉グループのほか、次のリンク先からダウンロードすることができます。
保養施設宿泊利用申請書(国民健康保険) (Word:29KB)
保養施設宿泊利用申請書(後期高齢者医療制度) (Word:33KB)