ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 自治振興課 > 自治会等が設置する地域防犯カメラ設置費用の補助について

本文

自治会等が設置する地域防犯カメラ設置費用の補助について

ページID:0030698 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

地域防犯カメラ設置費用などへの補助金制度を開始します

  市は地域の防犯活動への支援として、自治会等が設置する防犯カメラへの補助金制度を開始します。

  自治会向け説明会を令和7年5月下旬に開催し、制度の詳細については順次掲載いたします。

   自治会・町内会の地域防犯カメラ設置費用補助金制度 (PDF:453KB)

   鴻巣市地域防犯カメラ等設置補助金交付要綱 (PDF:230KB)

   地域防犯カメラ等設置補助金申請の手引き【簡易版】 (PDF:651KB)

自治会・町内会の地域防犯カメラ設置費用などへの補助金制度の目的

 地域の自主的な防犯活動について支援し、地域防犯カメラ設置補助金を通じて、地域の防犯対策の強化を図ることを目的としています。

地域防犯カメラとは?

 公共の場所(道路・公園・その他多数の者が自由に往来・出入りする場所)を撮影対象に自治会・町内会が設置する防犯カメラ

 ※特定の個人に係る財産保護や施設管理を目的に撮影するものは対象外

  例:マンション敷地内、駐車場、ごみ集積場、寺社仏閣等

 ※モニターを使用する常時監視のカメラは対象外

 

補助対象となる団体

  自治会、町内会など

補助額

 地域防犯カメラの購入・設置工事費用などの合計額の4分の3

 (自治会1団体につき1年度あたり上限20万円、100円未満切捨て)

 ※対象外となる経費

  各種許可申請書、機器の維持管理費用、機器の移設・撤去費用、レンタルやリースによる設置費用・使用料

鴻巣市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

  防犯カメラを設置及び運用する者が配慮する事項として、「鴻巣市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」を策定しました。

 地域防犯カメラを設置するにあたり、個人のプライバシー保護を図るとともに、個人情報の適切な取り扱いに留意しましょう。

 鴻巣市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン (PDF:191KB)

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)