本文
「令和7年国勢調査」の調査員を募集しています!
鴻巣市では、令和7年(2025年)10月1日現在で実施される国勢調査で、調査員として従事してくださるかたを募集しています。
比較的時間の融通がきく仕事です。退職されたかた、自営業のかた、パートやアルバイトのかた、学生のかたなど、すきま時間を利用して調査員として活躍してみませんか?
調査の開始前には説明会を開催しますので、未経験の方でも安心してお申し込みいただけます。
国勢調査とは
統計法に基づき5年に一度行われる国の最も重要な統計調査で、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む) を対象に人口や就業状態などを調査します。
国勢調査の結果は、少子高齢化の将来予測や災害対策などの様々な施策計画の基礎資料に役立てられます。
次回は、令和7年(2025年)10月1日を期日に行われます。
調査の詳細は、総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>」 をご覧ください。
応募要件
・20歳以上で責任を持って調査事務を遂行できる方
・令和7年8月下旬~10月下旬まで活動が行える心身ともに健康な方
・秘密の保持に信頼がおける方
・警察・選挙に直接関係のない方
・暴力団員その他の反社会的勢力と関係がない方
時期 | 仕事内容 | 備考 |
---|---|---|
令和7年8月下旬 | 調査員説明会 | |
令和7年8月下旬~9月上旬 |
調査区内を巡回 |
調査区内を巡回しながら調査世帯一覧・調査区要図を作成します。 |
令和7年9月中旬~10月下旬 | 調査票の配布 調査票の回収(インターネット回答や郵送提出をした世帯は除く) 市へ提出(受領会) |
調査区内の全ての世帯へ調査票を配布します。 |
注記:「調査区」とは、調査員が担当する地域の単位です。市内全域を約900の区域に分割したもののうちの1つ。1調査区に約50~80世帯が含まれます。
報酬(目安)
1調査区担当 概ね4~5万円
2調査区担当 概ね9~10万円
※担当する調査区数や世帯数等により異なります
応募方法
|1. 次のいずれかの方法によりご応募ください。
方法1 電話:048-541-1321(代表)
方法2 電子申請:下記「電子申請・届出サービス」をクリックまたはQRコードからお申し込みください。
電子申請・届出サービス<外部リンク>
|2. 市担当からメールまたはお電話で連絡が届きますので、面接の日程調整をします。
|3. 日程調整後、市役所に本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をご持参いただき、簡単な面接及び業務内容の説明をします(所要時間10分程度)。
注記:応募者多数の場合など応募したすべての方が調査員として従事できるとは限りませんのでご了承ください。