本文
新生児訪問
新生児訪問
鴻巣市では、「新生児訪問事業」を実施しています。
この事業は、新生児期から生後2か月くらいまでのお子さんがいるご家庭を訪問し、
お子さんの体重測定・健康状態の確認・育児相談・子育て支援に関する情報提供などを行います。
対象
市内在住の新生児期から生後2か月くらいまでの赤ちゃんのいるご家族
訪問までの流れ
鴻巣市民の方
妊婦健康診査助成券に添付されている出生連絡票(はがき)の投函もしくは児童手当・こども医療費手続き時に出生連絡票を記入
↓
助産師または保健師から連絡し訪問日時を決める
(助産師の場合は携帯電話、保健師の場合は固定電話の番号から連絡します)
↓
訪問を受ける
鴻巣市民の方が他市区町村に里帰り中で里帰り先での訪問を希望される方
里帰り先の保健センターへ確認後、子育て支援課母子保健担当にご連絡ください。
注意
鴻巣市では、4か月までのお子さんがいるすべてのご家庭を訪問させていただいています。
出生連絡票を提出していただいた方については「新生児訪問事業」にて訪問いたしますが、
新生児訪問を希望されなかった方については「こんにちは赤ちゃん事業」で市から委託を受けた訪問員(保育士等)が訪問させていただきます。
「こんにちは赤ちゃん事業」ではお子さんの体重測定を行っておりませんのでご注意ください。
ご不明な点がありましたら、子育て支援課母子保健担当までご連絡ください。