ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来部 > 子育て支援課 > 離乳食教室 初期

本文

離乳食教室 初期

ページID:0002138 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

  離乳食教室 初期

電話での相談は随時受け付けておりますので、お困りごとがありましたら保健センターへご連絡ください。

そろそろ離乳食を始める時期…。

「はじめての離乳食で不安」「上の子のときはどうだったかな?」

作って、食べて、体験しながら、楽しく学んでみませんか?

内容

離乳食のすすめ方についての講話と調理実習
内容の画像
実習中の手元
固さも自分の手で確認!

おおむね生後4か月~6か月児をもつ保護者

定員

20名(先着順)

時間

10時00分から12時00分(保育希望の方 9時50分までに受付)

(教室は10時00分開始です。余裕をもって集合してください。)

費用

300円(教室の当日に集金します)/家庭

申込み

下表の申込開始日から実施日3日前までに、1.~3.のいずれかでお申し込みください

  1. Web予約 (実施日3日前まで予約可能)
    画像が存在します。この画像をクリックまたはタップすると電子申請・届出サービスのページに遷移します。<外部リンク>
    (オンラインで申請する場合は、↑の画像をクリックまたはタップしてください。)
  2. 鴻巣市保健センターへ電話(平日9時00分から17時00分)048-543-1561
  3. 鴻巣市保健センターへ来所(平日9時00分から17時00分)鴻巣市中央2-1

(注意)「Web予約ができない」、「実施日の1~2日前に申し込みたい」場合は、お電話にてご相談ください。また、4か月健診のときに会場で申し込むこともできます。

保育(希望者)

安全上、教室の出入りは保護者の方のみとなります。おんぶ、抱っこでの参加はできませんので、お子さんは保育をご利用ください。

無料・定員10名(先着順)

注意1:申込の時点で、乳児健診等がお済で、首すわりが確認できているお子さんが対象です

注意2:兄弟姉妹、病児の保育はありません

日時・会場

令和7年(2025年)度

令和7年度離乳食教室の日時・会場案内です。

実施日 会場

参加の目安

(誕生月)

申込開始日

令和7年

4月16日(水曜日)

鴻巣市保健センター 令和6年10~12月

令和7年

3月19日(水曜日)

5月8日(木曜日) 吹上生涯学習センター

令和6年11~

令和7年1月

4月18日(金曜日)
6月6日(金曜日) 鴻巣市保健センター

令和6年12~

令和7年2月

5月19日(月曜日)
7月3日(木曜日) 吹上生涯学習センター 令和7年1~3月 6月20日(金曜日)
7月17日(木曜日) 鴻巣市保健センター
8月27日(水曜日) 鴻巣市保健センター 令和7年2~4月 7月23日(水曜日)
9月12日(金曜日) 吹上生涯学習センター 令和7年3~5月 8月18日(月曜日)
10月16日(木曜日) 鴻巣市保健センター 令和7年4~6月 9月22日(月曜日)
11月13日(木曜日) 吹上生涯学習センター 令和7年5~7月 10月17日(金曜日)
12月17日(水曜日) 鴻巣市保健センター 令和7年6~8月 11月20日(木曜日)

令和8年

1月16日(金曜日)

吹上生涯学習センター 令和7年7~9月 12月18日(木曜日)
1月28日(水曜日) 鴻巣市保健センター
2月26日(木曜日) 鴻巣市保健センター 令和7年8~10月

令和8年

1月19日(月曜日)

3月18日(水曜日) 吹上生涯学習センター 令和7年9~11月 2月18日(水曜日)

参加される方へ

以下のPDFファイルで、日程・注意事項・持ち物などご確認ください。

令和7年度離乳食教室チラシ(表) (PDF:393KB)

令和7年度離乳食教室チラシ(裏) (PDF:179KB)

 

関連リンク

離乳食の進め方

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)