本文
胃がん、肺がん・結核検診
対象
市内在住の40歳以上の方(昭和61年4月1日以前に生まれた方)
※勤務先で受診された方や妊娠中の方は受診できません。
過去に開腹手術(胃・腸・胆のう等、帝王切開も含む)をされた方や、現在腹痛・お腹の張り等の腹部症状のある方は、医療機関での受診を強くお勧めします。
検診内容
胃がん検診
問診、バリウム造影検査
バリウム造影検査とは
バリウムと発泡剤(胃を膨らませる顆粒)を飲み、X線写真を撮影するベッドの上で、うつぶせや仰向けになったりします。
胃や食道、十二指腸などの病変の有無を診断する検査です。
肺がん・結核検診
問診、胸部エックス線検査
胸部エックス線検査とは
胸部に背後からX線を照射します。肺がんや肺結核など、呼吸器疾患の有無やその程度がわかります。
検診日程
検診当日受付時間
- 鴻巣市保健センター(1)8時30分~9時 (2)9時30分~10時 (3)10時30分~11時
- その他の会場 (2)9時30分~10時 (3)10時30分~11時
- 男女の会場 (2)9時30分~10時 男性(3)10時30分~11時 女性
検診日 |
性別 | 申込開始日 |
---|---|---|
11月13日(木曜日) |
女 |
8月26日(火曜日) 9時 から
|
11月14日(金曜日) | 男 | |
11月15日(土曜日) | 男女 | |
11月17日(月曜日) | 男 | |
11月18日(火曜日) | 女 | |
11月19日(水曜日) | 男 | |
12月16日(火曜日) |
女 |
|
12月17日(水曜日) | 男 | |
12月18日(木曜日) | 女 |
検診日 |
性別 | 申込開始日 |
---|---|---|
9月18日(木曜日) |
男女 |
8月22日(金曜日) 9時 から |
検診日 |
性別 | 申込開始日 |
---|---|---|
10月31日(金曜日) | 男女 |
8月22日(金曜日) 9時 から |
検診日 | 性別 | 申込開始日 |
---|---|---|
10月22日(水曜日) | 男女 |
8月22日(金曜日) 9時 から |
会場:吹上地域内施設※詳細は広報を確認ください。
検診日
8月22日(金曜日)
9時から
申込み
検診の申込みは、申込開始日の 9時 から 鴻巣市保健センター(健康づくり課:048-543-1561 )電話し、希望される【検診名】【検診日】【検診当日受付時間】をお伝えください。
※郵送、ファックス不可。
※保健センターへの来所でのお申込みはお控えください。
【検診名】
- 胃がん検診のみ
- 肺がん・結核検診のみ
- 胃がん、肺がん・結核検診同時受診
【検診日】【検診当日受付時間】
上記の日程を参照。
定員に満たないときは、検診日前日の17時(検診日前日が土曜、日曜、祝日にあたる場合は、直前の平日)まで受付けします。
持ち物
- 検診費用(生活保護法による生活保護世帯に属する方は無料となりますので「受給証」をお持ちください)
- 問診表の記入がありますので、必要な方は眼鏡をお持ちください
- 水筒・ペットボトル等の飲み水(胃がん検診受診の方は、下剤服用の際の水分をご持参ください)
検診費用
胃がん検診
500円
肺がん・結核検診
無料(喀痰検査は、問診の結果必要な方のみ、後日300円)
結果
検診受診後、およそ1か月半で自宅に郵送されます。
注意事項
胃がん、肺がん・結核検診を受診される方
- ボタン、金具、ベルト、貴金属、湿布、エレキバン、カイロ等は、レントゲン検査の支障となるため、必ず外してください。検査着の用意はありませんが、無地のTシャツとジャージ等のゴムのズボンであればそのまま検査できます。ただし、プリントや刺繍の上着は避けてください。
- 問診表の記入があります。眼鏡が必要な方はお持ちください。
- 当日は、来所順になります。待ち時間が長くなることが予想されますので、あらかじめご了承ください。
※各会場の初日は混雑が予想されます。
※申込みをしていない方は受診できません。
胃がん検診を受診される方
検診前日のご注意
- 前日は、お酒を飲まないでください。
- 前日の夜8時(就寝3時間前)までに食事を済ませてください。
- 夜8時以降にのどの渇きが強い場合は、コップ1杯程度(150~200cc)の水分補給(水またはお湯)は、差し支えありません。
検診当日のご注意
- のどの渇きが強い場合、検査の3時間前まででしたら、150cc程度の水分補給(水またはお湯)は可能です。
- 飲食(ガムや飴等も)や喫煙は控えてください。(胃液が出てしまい、正しい撮影や正確な診断ができません)
その他のご注意
- 朝、降圧剤などの薬をお飲みの方は、主治医に相談して下さい。当日の朝内服した場合は、会場の受付で担当者にその旨を伝えてください。
- 検査後に、バリウムの排泄を促すため下剤を飲んでいただきますが、その後も長く腹痛等が続く場合は、医療機関の受診をお勧めします。
その他
- 検診は男女別の日程で実施します。都合がつかず、異性の検診日をご希望の方は、(3)の受付時間枠(10時30分から11時)の最後の受付になりますので、ご了承ください。
- 個人情報の取扱いについて(検診委託機関:公益財団法人埼玉県健康づくり事業団)<外部リンク>