本文
じぶんの悩みを相談する
悩みごとやつらい気持ちを相談(そうだん)できる人はいますか?
お家のこと、家族のこと、学校のこと、お友達とのことなど、悩(なや)みごとの種類や相談方法によって、いろいろな相談の窓口(まどぐち)があります。
一人でがまんせずに、ぜひ相談してみてください。
教育支援(きょういくしえん)センターに相談(そうだん)する
お家や学校で生活する中で、困(こま)ったり、悩(なや)んだりしていることはありませんか?
~例えばこんなこと~
「学校の環境(かんきょう)になじめないよ・・・」
「学校に行きたくないな・・・」
「友だちとけんかしちゃった、どうしたら仲直りできるかな・・・」
「勉強がわからなくなっちゃた・・・」
「最近(さいきん)、ちょっとつらいな・・・」
ちょっとしたことでも一人で悩まないで、だれかに話してみませんか?
教育支援センターでは、15歳(さい)までのすべてのこどもを対象(たいしょう)に、子育てに関(かん)すること、友だちなどとの人間関係(にんげんかんけい)のこと、発達(はったつ)について心配(しんぱい)なこと、不登校(ふとうこう)、就学(しゅうがく)に関することなど、いろいろな相談ができます。
日時(にちじ)
月曜日~金曜日 9時~17時
祝日(しゅくじつ)や年末年始(ねんまつねんし)はお休みです
方法(ほうほう)
お電話(でんわ)でご連絡ください
電話番号:048‐569‐3181
学校支援課(がっこうしえんか)に相談する
学校支援課では、小・中学生のお子さんや保護者(ほごしゃ)の方を対象(たいしょう)に、友だちなどとの人間関係(にんげんかんけい)やいじめ、学校生活に関(かん)することなどの相談ができます。
日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
祝日や年末年始はお休みです
方法
お電話でご相談ください
電話番号:048‐544‐1214
さわやか相談室
さわやか相談室では、それぞれの中学校の学区内(がっくない)のこどもを対象に、教育相談を受けています。
日時
月曜日~金曜日時間は学校ごとにちがいます
祝日や年末年始はお休みです
場所(ばしょ)
学校名 | 電話番号 | 学校名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
鴻巣中学校(こうのすちゅうがっこう) | 048-543-5211 | 赤見台中学校(あかみだいちゅうがっこう) | 048-596-6861 |
鴻巣北中学校(こうのすきたちゅうがっこう) | 048-597-0750 | 吹上中学校(ふきあげちゅうがっこう) | 048-547-1076 |
鴻巣西中学校(こうのすにしちゅうがっこう) | 048-543-0550 | 吹上北中学校(ふきあげきたちゅうがっこう) | 048-548-0090 |
鴻巣南中学校(こうのすみなみちゅうがっこう) | 048-542-0271 | 川里中学校(かわさとちゅうがっこう) | 048-569-2343 |
方法
自分の学区のさわやか相談室に行ってご相談ください
よい子の電話教育相談
埼玉県立総合教育(さいたまけんりつそうごうきょういく)センターでは、小学生・中学生・高校生(こうこうせい)、原則(げんそく)18歳までの青少年(せいしょうねん)とその保護者を対象(たいしょう)に、いじめや不登校、学校生活、性格(せいかく)などについての相談を受けています。
学校名 | 電話番号 | 学校名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
鴻巣中学校(こうのすちゅうがっこう) |
048-543-5211 |
赤見台中学校(あかみだいちゅうがっこう) |
048-596-6861 |
鴻巣北中学校(こうのすきたちゅうがっこう) |
048-597-0750 |
吹上中学校(ふきあげちゅうがっこう) |
048-547-1076 |
鴻巣西中学校(こうのすにしちゅうがっこう) |
048-543-0550 |
吹上北中学校(ふきあげきたちゅうがっこう) |
048-548-0090 |
鴻巣南中学校(こうのすみなみちゅうがっこう) |
048-542-0271 |
川里中学校(かわさとちゅうがっこう) |
048-569-2343 |
日時
毎日24時間
方法
電話やメールでご相談ください
電話番号
子ども用 #7300 または 0120-86-3192
保護者用 048-556-0874
Eメール soudan@spec.ed.jp
メールのお返事に、数日(すうじつ)かかることもあります
くわしくは、埼玉県立総合教育センターのホームページをご覧(らん)ください
埼玉県立総合教育センター「よい子(こ)の電話教育相談」<外部リンク>
埼玉県警察(さいたまけんけいさつ)少年サポートセンター
お子さんや保護者の方からの非行(ひこう)、家出(いえで)、いじめなどについて相談を受け付けています。
日時
月曜日~土曜日 8時30分~17時15分
祝日・年末年始はお休みです
方法
お電話でご相談ください
電話番号:048-865-4152
埼玉県警察少年サポートセンター<外部リンク>
子どもの人権(じんけん)110番
差別(さべつ)を受けた、暴力(ぼうりょく)・虐待(ぎゃくたい)を受けた、いじめを受けたなど、心配(しんぱい)なこと、こまっていることなどの相談を受け付けています。
一人で悩(なや)まずにご相談ください。
日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
祝日や年末年始はお休みです
方法
お電話でご相談ください。
電話番号:0120-007-110
相談員
人権についての相談を受けている人権擁護委員(じんけんようごいいん)又は法務局職員(ほうむきょくしょくいん)
子どもスマイルネット
子どもスマイルネット(埼玉県子どもの権利擁護委員会(けんりようごいいんかい))では、原則18歳未満のお子さんのいじめ・体罰(たいばつ)など、子どもの権利侵害(けんりしんがい)についての相談を受け付けています。
また大人の方の子育てにかんするご相談も受け付けています。
日時
毎日10時30分~18時
祝日や年末年始はお休みです
方法
お電話でご相談ください
電話番号:048‐822‐7007
チャイルドライン
子どものための電話相談「チャイルドライン」は、18歳までの子どものための相談先です。
「ヒミツは守るよ/どんなことも、いっしょに考える/名前は言わなくてもいい/切りたいときは、電話を切っていい」の約束(やくそく)のもと、子どもたちの「話したいこと」をお聴(き)きします。
日時
毎日16時~21時
年末年始はお休みです
方法
お電話でご相談ください
電話番号:0120-99-7777
子(こ)どものための電話相談(でんわそうだん)「チャイルドライン」<外部リンク>
性的(せいてき)マイノリティに関(かん)する悩(なや)み事相談
このようなことで悩(なや)んでいませんか?
- 心と体の性がちがう
- 好きになる性別のことや、自分の性別に違和感(いわかん)がある
- 同性(どうせい)が好きなことをだれにも話せない
- 家族(かぞく)にどう接していいかわからない
性的マイノリティに関するいろいろな問題について、専門(せんもん)の相談員が相談をお受けします。
よりそいホットライン(24時間対応・フリーダイヤル)
電話番号:0120-279-338
電話をかけると音声で案内が流れます。音声が流れたら、4を押(お)してください。セクシュアルマイノリティ専門(せんもん)ラインにつながります。
鴻巣市性的マイノリティに関する悩み事相談
日時
毎月第1、第4木曜日 14時~15時
場所
鴻巣市役所 本庁舎(ほんちょうしゃ)4階 やさしさ支援課(しえんか)
方法
相談場所に行くか、電話での相談ができます。
予約(よやく)している人が優先(ゆうせん)となります。やさしさ支援課の窓口(まどぐち)か、お電話(でんわ)でお問い合わせください。
電話番号:048-541-1321
相談員(そうだんいん)
女性の心理(しんり)カウンセラー
こども家庭(かてい)センター「ここの巣(す)」
「ここの巣」では、すべてのこどもの相談を受けています。
家族のこと、学校のこと、そのほかにも心配なことや、悩(なや)んでいることなどを相談できます。
ひとりで悩まずに、だれかに話してみませんか?
日時
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
祝日や年末年始はお休みです
方法
相談場所に行くか、電話での相談ができます。
ここの巣に連絡をして予約をしてください。
電話番号:048‐541‐1894
場所
鴻巣市役所新館(しんかん)1階 子育て支援課
こころの体温計(たいおんけい)でストレスチェック
こころの体温計(たいおんけい)は、パソコンや携帯電話(けいたいでんわ)を使って、かんたんな質問に答えることで、ストレスがどれくらいあるのかや、どれくらい気持ちが落ち込んでいるのかなどを知ることができるものです。
くわしくは市のホームページを見てみてください。