固定資産税関係の証明・閲覧手続き
固定資産税関係の証明・閲覧について
納税義務者、相続人、同居の親族、納税管理人、賦課期日後に固定資産を取得したもの、賃借人(対価を支払っているもの)などは、市内の固定資産について、固定資産課税台帳記載事項などの証明を求めること、および、固定資産課税台帳の閲覧ができます。この台帳には固定資産の評価額や税額などが記載してあり、所有している市内の固定資産の確認ができます。
また、どなたでも、固定資産課税台帳の補助的な資料である、公図、土地台帳・家屋台帳の閲覧ができます。
公課証明・納税証明書を請求できるのは、納税義務者、納税義務者の相続人、納税管理人又は同居の親族のみになります。
申請書様式など
固定資産課税台帳等証明・閲覧申請書(EXCEL:12.5KB)
- 代理人が申請するときは、委任状を添付してください。
- 同居でない親族が申請するときは、委任状が必要です。
申請に必要なもの
- 本人確認のための身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)
- 申請者が相続人のときは、相続関係が分かる戸籍謄本など
- 申請者が借地・借家人のときは、賃貸借契約書(対価が確認できるもの)など
- 申請者が賦課期日後に固定資産を取得したもののときは、登記事項証明書・売買契約書など
吹上・川里の各支所、市民サービスコーナー(エルミ鴻巣アネックスビル3階、市民活動センター内)でも税証明の発行及び申請・届出を受付けております。ただし、閲覧(名寄せのコピー含む)と住宅用家屋証明は、本庁のみとなります。また、市民サービスコーナーで発行する証明は、最新年度の評価証明書・公課証明書のみとなります。
個人情報保護のため、本人確認を行っていますのでご協力をお願いします。
固定資産税関係の証明
評価証明書
評価証明書は、土地および家屋の評価額の証明書です。
手数料
評価証明書(土地)1所有者につき1通200円(ただし3筆まで。以降1筆増すごとに50円加算。)
評価証明書(家屋)1所有者につき1通200円(ただし3棟まで。以降1棟増すごとに50円加算。)
公課証明書
公課証明書は、土地一筆ならびに家屋一棟ごとの税額の証明書です。
手数料
公課証明書(土地)1所有者につき1通200円(ただし3筆まで。以降1筆増すごとに50円加算。)
公課証明書(家屋)1所有者につき1通200円(ただし3棟まで。以降1棟増すごとに50円加算。)
公課証明書の発行は、当該年度の納税通知書発送日以降になります。4月1日から納税通知書発送日までは、記載事項証明書で税相当額が確認できます。
公課証明書を請求できるのは、納税義務者、納税義務者の相続人、納税管理人又は同居の親族のみになります。
記載事項証明書
記載事項証明書は、土地および家屋が課税台帳に記載されてる事項の証明書です。評価額や税相当額が確認できます。
手数料
記載事項証明書(土地)1所有者につき1通200円(ただし3筆まで。以降1筆増すごとに50円加算。)
記載事項証明書(家屋)1所有者につき1通200円(ただし3棟まで。以降1棟増すごとに50円加算。)
納税証明書
納税証明書は、年度ごとに納付・納入すべき税額、納付・納入した税額、未納額等を記載した証明書です。
手数料
1通(1年度)につき200円
納税証明書を請求できるのは、納税義務者、納税義務者の相続人、納税管理人、同居の親族のみになります。
資産証明書(家屋のみ)
資産証明書は、市の課税台帳に登録されている家屋の内容についての証明です。ただし、評価額および税額は記載されません。
手数料
1所有者につき1通200円(ただし3棟まで。以降1棟増すごとに50円加算。)
資産証明書は、どなたでも請求できます。
固定資産課税関係の閲覧
固定資産課税台帳(名寄帳)
固定資産課税台帳(名寄帳)には、以下の内容が記載されています。
- 土地の所在、地番、登記地目、現況地目、地積、評価額、課税標準額、市街化・調整区域区分
- 家屋の所在、地番、家屋番号、建築年月、種類、構造、床面積、評価額
- 固定資産税・都市計画税年税額および期別税額
- 名義人及び納税義務者の住所、氏名
閲覧手数料
1納税義務者につき200円 [縦覧期間中(4月1日から第1期納期限の日まで)は無料]。1枚10円でコピーできます。
土地台帳・家屋台帳
土地台帳・家屋台帳には、以下の内容(不動産登記情報)が記載されています。
- 土地台帳について、土地の所在、地番、地目、地積、所有者
- 家屋台帳について、家屋の所在、地番、家屋番号、種類、床面積、構造、所有者
閲覧手数料
1冊につき200円
土地台帳・家屋台帳はどなたでも閲覧できます。
土地公図
公図とは、土地の大まかな位置や形状を表すものです。1年に1回更新をしていますが、修正が間に合わない場合がありますので、最新の情報については、法務局で閲覧してください。なお、形や面積が、現況と大きく異なる場合があります。
閲覧手数料
1枚につき200円。1枚10円でコピーできます。
土地公図はどなたでも閲覧できます。
-
税務課土地・家屋担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館2階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-9818
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2021年9月15日