郵送による国民健康保険加入の手続きについて
通常、国民健康保険の加入の手続きについてはご来庁をお願いしておりますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当分の間、ご退職により職場の健康保険を脱退した場合についても、郵送での加入の受付けを行います。
【注意事項】
・手続きは世帯主、または同じ世帯の方が行ってください。
・過去の届出が正しく行われていないなど、受付できないこともあります。
・健康保険の資格喪失証明書の記載事項について確認が必要な場合、会社もしくは健康保険の保険者に電話で確認することがあります。
・厚生年金から国民年金への切り替えについては、別途、日本年金機構への届出が必要となります。
・保険証は届出の受理後、住民票上の住所に世帯主宛て特定記録で郵送します。
郵送による加入手続きについて
下記の、国民健康保険資格取得届を印刷し、記載例に従って太枠内に必要事項をご記入いただき、同封書類とともに国保年金課保険担当へ郵送してください。
手続き書類に不備がある場合、受付を行いません。提出書類をすべて返送いたしますので、改めてご提出ください。
・郵送でのトラブルがご心配な場合は、特定記録郵便または簡易書留による手続きをおすすめしています。
〇国民健康保険資格取得届(郵送受付用) (PDF:179.2KB)
【記載例】国民健康保険資格取得届(郵送受付用) (PDF:245.8KB)
記載事項や添付書類等について不明な点があれば、国保年金課保険担当までご連絡ください。
代表電話048-541-1321 内線2652
≪同封書類≫
1.健康保険の資格喪失証明書のコピー(その他の書類の場合は郵送では受付しません。)
2.世帯主および加入する方全員分のマイナンバー確認書類(マイナンバーカードまたは通知カード)のコピー
3.届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)のコピー
被扶養者のいる方は、健康保険の資格喪失証明書に被扶養者の氏名も記載されていることをご確認ください。
≪送付先≫
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1番1号
鴻巣市役所 国保年金課 保険担当 宛て
-
国保年金課保険担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-9818
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年11月25日