郵送による証明書の請求手続き
郵送による証明書の請求手続き
住民票、戸籍謄抄本等の証明は郵送でもご請求いただけます。住民票は住民登録地、戸籍謄抄本等は本籍地の市役所へご請求ください。
請求方法(住民票の場合)
以下の書類を請求先の市役所へご送付ください。必要に応じて他に確認書類をお願いする場合もあります。
詳しくは下記担当までお問い合わせください。
請求書
下記より印刷するか、同じ内容を便箋などへ書き写してください。
(住民票請求の場合)
手数料
郵便局で定額小為替をお求めください(切手、収入印紙等では取り扱いしておりません)。
証明書の手数料は市町村によって異なります。請求先の市町村へお問い合わせください。
鴻巣市の各証明書手数料は次のリンクをクリックしてください。
返信用封筒・切手
返信用封筒に宛名を明記し、切手を貼付してください。
個人請求の場合、返送先は請求者の住民登録地になります。
請求者の本人確認、住所確認ができる書類のコピー
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など
裏面に住所や氏名の記載がある場合は裏面もコピーしてください(マイナンバーカードは表面のみコピー)。
また、保険証のコピーを送付いただく場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号等をマスキングしていただきますようお願いいたします。
送付先
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1番1号
鴻巣市役所 市民課 宛
請求方法(戸籍謄抄本等の場合)
以下の書類を請求先の市役所へご送付ください。必要に応じて他に確認書類をお願いする場合もあります。
詳しくは下記担当までお問い合わせください。
請求書
下記より印刷するか、同じ内容を便箋などへ書き写してください。
(戸籍謄抄本等請求の場合)
手数料
郵便局で定額小為替をお求めください(切手、収入印紙等では取り扱えません)。
証明書の手数料は市町村によって異なります。送付先の市町村へお問い合わせください。
鴻巣市の各証明書手数料は次のリンクをクリックしてください。
返信用封筒・切手
返信用封筒に宛名を明記し、切手を貼付してください。
個人請求の場合、返送先は請求者の住民登録地になります。
請求者の本人確認、住所
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など
裏面に住所や氏名の記載がある場合は裏面もコピーしてください(マイナンバーカードは表面のみコピー)。
また、保険証のコピーを送付いただく場合は、保険者番号及び被保険者等記号・番号等をマスキングしていただきますようお願いいたします。
在籍者と請求者の関係が確認できる書類(必要に応じて)
請求者の本籍地が鴻巣市になく、証明が必要な鴻巣市の戸籍に記載されている方との関係が鴻巣市で確認できない場合は、その関係が確認できる戸籍のコピーなどを原則同封していただく必要があります。
送付先
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1番1号
鴻巣市役所 市民課 宛
-
市民課記録担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-9818
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年1月11日