令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の対応について(随時情報を更新しています)
更新日:令和4年6月9日
制度概要
「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」」において、令和4年度分の住民税が新たに非課税となった世帯(世帯全員非課税)に対して、1世帯あたり10万円を支給することとされました。
(注意)以下は、現時点での内容となります。詳細が決まり次第、改めてホームページ等でお知らせします。
支給対象となる世帯
1 住民税(均等割)非課税世帯
新たに令和4年度分の住民税均等割が非課税になった世帯主(課税者の扶養親族等のみでなる世帯・租税条約による非課税となった世帯を除く)以下「非課税世帯」とする。
2 家計急変世帯
令和4年1月以降に新型コロナウイルス感染症により家計が急変し、同一の世帯員全員が非課税世帯と同等となる世帯の世帯主。以下「家計急変世帯」とする。
ただし、令和3年度分の「非課税世帯」もしくは「家計急変世帯」として本給付金の対象となった世帯及び該当世帯の世帯主であった者を含む世帯は支給対象世帯となりません。
給付額
1世帯当たり10万円
支給方法
詳細が決まり次第、お知らせします。
提出書類
詳細が決まり次第、お知らせします。
問い合わせ先
鴻巣市住民税非課税世帯等臨時特別給付金コールセンター
電話番号:048-543-7070
受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ)
内閣府住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンター
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時(土日祝を含む。)
-
住民税非課税世帯等臨時特別給付金チーム
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-541-1328
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年6月9日