企業ですぐできる節電のポイント
企業ですぐできる節電のポイント
こちらは企業ですぐできる節電行動のページです。
節電は、二酸化炭素削減にもつながる、地球に優しい温暖化防止活動です。
企業編
電力消費が特徴的な以下の分野において基本的な節電行動を例示しました。
節電を意識することで消費電力を押さえ経費削減に繋がります。ぜひチャレンジしましょう。
オフィスビルでは…
- 執務エリアの照明を半分程度間引きする
- 使用していないエリアは消灯を徹底する
- 執務エリアの室内温度を(冬期19℃、夏期28℃)とする
- 使用していないエリアは空調を停止する
- 長時間席を離れるときは、OA機器の電源を切るか、スタンバイモードにする
卸・小売店では…
- 店舗の照明を半分程度間引きする
- 使用していないエリアや不要な場所の消灯を徹底する
- 店舗の室内温度を(冬期19℃、夏期28℃)とする
- 業務用冷蔵庫の台数を限定、冷凍・冷蔵ショーケースの消灯を行う
さらに節電効果があるアクションとしては以下があります。
- ピーク時間を避けるため、営業時間や営業日を短縮・シフトする
食品スーパーでは…
- 店舗の照明を半分程度間引きする
- 使用していないエリアや不要な場所の消灯を徹底する
- 店舗の室内温度を(冬期19℃、夏期28℃)とする
- 業務用冷蔵庫の台数を限定、冷凍・冷蔵ショーケースの消灯を行う
さらに節電効果があるアクションとしては以下があります。
- ピーク時間を避けるため、営業時間や営業日を短縮・シフトする
医療機関では…
- 事務室の照明を半分程度間引きする
- 使用していないエリアや不要な場所の消灯を徹底する
- 病棟、外来、診療部門、厨房、管理部門ごとに適切な温度設定を行う
- 使用していないエリアは空調を停止する
- 夏は日射をさえぎり、冬は暖気を逃がさないためブラインド、遮熱フィルム、カーテン、すだれを活用する
ホテル・旅館では…
- 客室以外のエリアの照明を半分程度間引きする
- 使用していないエリアは空調を停止する
- ロビー、廊下、事務室等の室内温度を(冬期19℃、夏期28℃)とする
飲食店では…
- 客室以外のエリアの照明を半分程度間引きする
- 店舗の室内温度を(冬期19℃、夏期28℃)とする
- 冷凍冷蔵庫の庫内は詰め込みすぎず、庫内の整理を行うとともに、温度調節等を実施する
製造業では…
- 不要又は待機状態にある電気設備の電源オフ、及びモーター等の回転機の空転防止を徹底する
- 電気炉・電気加熱装置の断熱を強化する
- インバーター効果を持つポンプ・ファンの台数制御を行う
- 使用していないエリアは消灯を徹底する
- 白熱灯を電球型蛍光ランプやLEDに交換する
- 工場の温度を(冬期19℃、夏期28℃)とする
-
環境課計画担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-577-8462
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2016年3月1日