葬祭費について
葬祭費の手続きについて、ご案内いたします。
支給対象者
国民健康保険の加入者が死亡したとき、喪主の方に対して葬祭費(50,000円)が支給されます。
ただし、社会保険等から国民健康保険に変更し、加入期間が3ヶ月未満の方は以前の社会保険等から支給される場合がありますので、お問い合わせください。
(国保税の滞納がある場合は税金に充当いただく場合もあります。)
振込先
葬祭費は、喪主の方の口座に振込みます。
申請に際して
下記のものを用意し、国保年金課国保給付担当窓口に申請してください。
申請用紙は窓口にて用意してあります。
- 来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 喪主が確認できる書類(葬祭礼状や葬儀の領収書等)
- (喪主名義の)口座情報がわかるもの
喪主以外の方が来庁する場合は、喪主の国保葬祭費委任状 (PDF:11.3KB)が必要です。
平成28年1月1日より個人番号(マイナンバー)制度が開始されたことに伴い、国民健康保険の手続きには、原則として個人番号(マイナンバー)が必要となります。上記必要書類に加え、次の書類をお持ちください。
亡くなられた方の個人番号が確認できる書類
マイナンバーカード、マイナンバー付き住民票の写しなど
-
国保年金課国保給付担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-9818
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年7月29日