物品売買等指名競争入札参加資格追加申請(業者登録)について
令和2・3・4年度物品売買等指名競争入札参加資格追加申請(業者登録)について
追加申請の受付は終了しました。 次回の名簿更新による申請のご案内は、令和4年12月頃に掲載を予定しています。
鴻巣市と物品売買や業務委託の入札・契約または見積りをする場合、この登録が必要となります。
今回の申請は、令和2・3・4年度物品売買等指名競争入札参加資格者登録名簿に登録(追加)するものです。
(注意)小規模契約希望者登録の希望業種の物品等と重複して登録することは出来ません。入札に参加を希望される方は、こちらの物品売買等指名競争入札参加資格申請を行ってください。
申請書類の提出方法
【郵送で提出する場合】
「簡易書留」など到達が確認できる方法で郵送してください。到着確認の問合せや返信等による確認には対応しません。
受付期間 令和4年1月17日(月曜日)から令和4年2月4日(金曜日)まで
(令和4年2月4日(金曜日)までに必着)
送付先 〒365-8601 埼玉県鴻巣市中央1番1号 鴻巣市役所総務部契約検査課
※封筒の表に「入札参加資格審査申請書在中」と朱書きしてください。
【持参で提出する場合】
受付期間 令和4年1月17日(月曜日)から令和4年2月4日(金曜日)まで
(土曜日・日曜日及び祝日を除く。)
受付時間 午前9時00分から12時00分まで ・ 午後1時00分から午後4時30分まで
受付場所 契約検査課(市役所本庁舎4階39番窓口)
※様式3 入札参加資格審査入力票について、エクセルに直接入力したデータを提出いただける場合は、様式3のみメールにて提出してください。詳細については「申請の手引き」をご確認ください。
【有効期間】
1年間(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)
申請書類 について
申請の手引きを一括で印刷する場合は、こちらの「申請の手引き」をご利用ください。
申請書類(様式)のみダウンロードする場合は、こちらの「申請書類一式」をご利用ください。
注意事項
・提出の際は、申請の手引き「2-1添付書類一覧表」または「2-2添付書類一覧表」に記載されている順にA4クリアホルダーに入れ、郵送又は持参してください。
・証明書類は申請日前3カ月以内のものとしてください。
・納税証明書及び決算関係書類は、直近1事業年度分を提出してください。
・業者登録した場合、埼玉県央広域事務組合の名簿にも同時に登録となります。
登録内容に変更が生じた場合(変更届について)
- 入札参加資格者として登録後、商号・所在地・代表者等の申請内容に変更が生じた場合は、必要な添付書類とともに、申請書類一式中の「様式第4号 変更届」を遅滞なく提出してください。入札、契約、支払い等に支障が生じる場合があります。
- 相続、合併、分割又は営業譲渡(個人事業者の法人化を含む。)により、入札参加資格を承継しようとするときは、申請書類一式中の「様式第5号 承継申請書」に関係書類を添えて提出してください。関係書類については、契約検査課に直接お問い合わせください。
- 変更届に関しては、郵送での受付もしています。変更届の受付の証明が必要な場合や、申請者控えが必要な場合は、送付先を記入し切手を貼った返信用封筒を同封してください。
次の変更が生じたときは、変更事項に応じて添付書類(変更事項が確認できるもの)が必要になります。
変更事項 |
添付書類 |
・代表者が変わったとき ・申請事業所所在地が変わったとき(申請事業所が本店である場合) |
・登記事項証明書の写し |
・代表者が変わったとき(代理人を置いている場合) |
・登記事項証明書の写し |
・代理人に関する事項(代理人や営業所の住所等)が変わったとき |
・委任状 |
・営業種目の追加 (注意)最大5種目で希望枠が余っている場合のみ |
・営業経歴書(2枚目のみ) ・入札参加資格審査入力票(2枚目のみ) ・営業許可等の写し(許可等を要する営業種目の追加のみ) |
変更届及び委任状の様式については、上記「申請書類一式」をご利用ください。
-
契約検査課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎4階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-541-9256
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年2月7日