マイナンバーカード及び電子証明書の有効期間満了に伴う手続きについて
受け取りは時間に余裕をもった日程でご予約を
マイナンバーカードの受け取りは、余裕をもった日程でご予約をお願いいたします。
なお、受け取り場所は鴻巣市役所本庁舎・吹上支所・川里支所を選択できます。
個人番号カード及び電子証明書の有効期間満了に伴う手続きについて
注意:電子証明書の有効期間満了に伴う更新手続きをされる方は、ご予約をお願いします!
個人番号カード及び電子証明書(公的個人認証サービス)の有効期間が満了に近づいている方を対象に、有効期限の2~3か月前を目途に地方公共団体情報システム機構から有効期限通知書が届きます。
通知書が届いた方は、有効期限の3か月前から更新のお手続きができます。
関連リンク
マイナンバーカード及び電子証明書の更新について(地方公共団体情報システム機構)
有効期限通知書送付対象者
- 個人番号カード及び電子証明書の有効期限到達予定者
個人番号カードの有効期限:発行から10回目の誕生日(20歳未満の方は申請から5
回目の誕生日)
電子証明書の有効期限:発行から5回目の誕生日
- 外国人住民は、特別永住者または在留期間の定めがない中長期在留者が対象です。
手続きに必要なもの
個人番号カードの更新の方
通知書に印刷されているIDやQRコードを使用して、スマートフォンやパソコンから申請することができます。
注意事項:個人番号カードは即日で発行されません。
申請から交付までにつきましては、下記のリンクをご覧ください。
電子証明書の更新の方
インターネットまたは電話にてご予約後、下記の必要書類をご用意の上、窓口までご来庁ください。
希望日の60日前から2営業日前(前々日)の12時まで予約できます。
(土曜日は直前の水曜日の12時まで、月曜日は直前の木曜日の12時まで)
注意事項:電子証明書をご利用にならない方は、更新手続きは不要です。
- 署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書 新規発行/更新申請書 (PDF:102.5KB)(窓口にも置いてあります)
- 個人番号カード(有効期間内のもの)
- 署名用電子証明書・利用者用電子証明書・住民基本台帳用の暗証番号(お忘れの方は再設定の手続きが必要になります。)
- 本人確認書類(暗証番号の再設定が必要となる場合。運転免許証や健康保険証、年金手帳等。)
予約受付
インターネットによる予約受付
インターネットによる予約は24時間可能です。
希望日の60日前から2営業日前(前々日)の12時まで予約できます。(土曜日は直前の水曜日の12時まで、月曜日は直前の木曜日の12時まで)
手続きしたい場所のリンクを選んでください。
鴻巣市役所(マイナンバーカードの受け取り・電子証明書更新)
吹上支所(マイナンバーカードの受け取り・電子証明書更新)
川里支所(マイナンバーカードの受け取り・電子証明書更新)
電話による予約受付
個人番号カード専用ダイヤル:048-541-2500 (平日8時30分から17時15分まで)
希望日の60日前から2営業日前(前々日)の12時まで予約できます。(土曜日は直前の水曜日の12時まで、月曜日は直前の木曜日の12時まで)
注意:土曜日、日曜日、祝日・休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
開庁日(祝日を除く)
○鴻巣市役所 平日、土曜日 火曜日と木曜日は19時まで
○吹上支所 平日のみ 火曜日と木曜日は19時まで
○川里支所 平日のみ
時間の詳細は予約の際に確認してください。
担当窓口
- 鴻巣市役所 本庁舎 マイナンバーカード専用窓口
- 吹上支所 市民グループ
- 川里支所 地域グループ
-
市民課マイナンバー担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-9818
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2021年6月1日