「Pokemon GO」に関する注意喚起について
「Pokemon GO」に関する注意喚起について
7月22日から、日本においても、スマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」の配信が開始されました。
本ゲームは屋外で遊ぶことが前提のゲームであり、屋外において本ゲームで遊んでいる際に起こったとみられる事故やトラブルが国内外で発生しています。
画面を見ながら歩いたり、自動車・自転車等に乗ったりする行為は、自分が事故やトラブルに遭うだけでなく、周りの人々にも、怪我をさせてしまったり、通行の妨げとなってしまったり等の迷惑をかける可能性があります。また、ゲームに夢中になるあまり、知らないうちに立入禁止区域等に侵入してしまう可能性もあります。本ゲームで遊ぶ際には、マナーを守り、周囲にも配慮しましょう。
Pokemon GO の特徴
(1) 時間や場所によって画面上の地図に示される情報が変化します。
(2) ポケモンが様々な場所で出現します。
(3) ゲームをするために土地勘のない場所に行くことがあります。
危険行為を防ぐために知っていてほしいこと
(1) 「ながらスマホ」は危険です!
(2) 危険な場所に立ち入らない!
(3) 急に立ち止まるのは危険です!
(4) ポケストップやジムの削除リクエストができます!
詳しくは下記の消費者庁ホームページをご覧ください
-
やさしさ支援課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎4階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-577-8466
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2016年8月8日