【工事写真日記】 ~飼育施設ができるまで~
定点写真だけでなく、様々な写真をUPしていきます!
屋内の観察スペースが出来上がってきました(令和3年3月1日撮影)
天井を高くしたことで、明るく開放的な観察スペースに仕上がりました!
また、こちらの窓ガラスからコウノトリの様子を見学することができます!
施設の内側から伸びているこのシステムなんでしょうか?(令和3年2月17日撮影)
上記2枚の写真は観察スペースの左端に設置した装置になります。
答えは、ぜひ当施設オープン後に足を運んで確認してみてください!
屋上に太陽光パネルを設置しました!(令和2年12月23日撮影)
水飲み場(餌場)、水浴び場が完成しました!(令和2年11月25日撮影)
怪我等の事故が起きないよう、形を考え、既製品ではなく手作業で作っていただきました!
左奥 :水飲み場(餌場)
右手前:水浴び場
休憩スペースの窓ガラスの設置が完了しました!(令和2年11月18日撮影)
屋根が完成しました!(令和2年10月28日撮影)
ガルバリウム鋼板を採用し、この素材で全体を覆っていきます!
-
環境課コウノトリの里づくり担当
〒369-0135
埼玉県鴻巣市明用632(鴻巣市コウノトリ野生復帰センター)
電話:048-594-6311
ファックス:048-594-6588
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2021年3月10日