令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯の方)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行います。
生活支援特別給付金の概要については厚生労働省のホームページをご覧ください。
ひとり親世帯に対する給付金
支給対象者
以下の1.から3.のいずれかに該当する方
1.令和4年4月分の児童扶養手当受給者
2.公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方 (収入が児童扶養手当の支給制限限度額を下回る場合のみ)
(「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。)
3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となっている方
(注意)ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯に対する給付金の支給を既に受けている方、または支給が決定している方は対象外です。
申請方法
1.の方 申請は不要です。令和4年6月14日に通知を発送しました。
(1)口座の変更がある方
指定していた口座を解約するなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合には、「支給口座登録等の届出書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、早急に子育て支援課まで提出してください。
(2)支給を辞退される方
給付金を希望しない場合には辞退の届出が必要になりますので「給付金受給拒否の届出書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、早急に子育て支援課まで提出してください。
2.と3.の方 申請が必要です。7月11日(月曜日)から申請を受け付けます。
2.と3.に該当すると想定され、市で把握している方にはお知らせを送付しました。
2.の方の申請書類
申請書を提出する際は、申請書の3ページ目に記載の提出書類を必ず添付してください。
提出書類
・申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート、在留カード(外国人の方)など)の写し
・受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義(カナ)がわかる通帳やキャッシュカードの写し
・戸籍謄本または抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。)
・簡易な収入(所得)額の申立書および収入(所得)を証明する書類
収入額申立書(年金等受給者)申請者本人用 (PDF:131.1KB)
収入額申立書(年金等受給者)扶養義務者用 (PDF:161KB)
3.の方の申請書類
申請書を提出する際は、申請書の3ページ目に記載の提出書類を必ず添付してください。
提出書類
・申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート、在留カード(外国人の方)など)の写し
・受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義(カナ)がわかる通帳やキャッシュカードの写し
・戸籍謄本または抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。)
・簡易な収入(所得)額の申立書および収入(所得)を証明する書類
収入見込額申立書(家計急変者)申請者本人用 (PDF:191.5KB)
収入見込額申立書(家計急変者)扶養義務者用 (PDF:158.4KB)
※収入見込み額申立書で、収入がなかった月を任意の1か月として設定し申請する方は、下記の申立書の提出が必要となります。
提出先
子育て支援課(新館1階7番窓口)
吹上支所 福祉グループ
川里支所 福祉グループ
郵送先
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1番1号 子育て支援課
給付額
対象児童一人当たり一律5万円
支給日
通帳の印字はコソダテセイカツシエンキユウフキンとなります。
(注意)金融機関により印字文字数に制限があります。
1.の方は令和4年6月24日(金曜日)に支給しました。
2.と3.の方は下の表の申請書受付締切日までに、市役所本庁舎子育て支援課に届いた申請書を審査し、支払日に指定口座に振り込みます。
(注意)申請書は申請書受付締切日までに記入漏れや不足書類がなく審査ができる状態のものに限ります。
申請書受付締切日 | 支払日 |
令和4年7月15日(金曜日) | 令和4年7月29日(金曜日) |
令和4年7月29日(金曜日) | 令和4年8月12日(金曜日) |
令和4年8月12日(金曜日) | 令和4年8月26日(金曜日) |
令和4年8月26日(金曜日) | 令和4年9月9日(金曜日) |
令和4年9月9日(金曜日) | 令和4年9月22日(木曜日) |
令和4年9月22日(木曜日) | 令和4年10月7日(金曜日) |
令和4年10月7日(金曜日) | 令和4年10月21日(金曜日) |
令和4年10月21日(金曜日) | 令和4年11月4日(金曜日) |
令和4年11月4日(金曜日) | 令和4年11月18日(金曜日) |
令和4年11月18日(金曜日) | 令和4年12月2日(金曜日) |
令和4年12月2日(金曜日) | 令和4年12月16日(金曜日) |
令和4年12月16日(金曜日) | 令和5年1月6日(金曜日) |
令和5年1月6日(金曜日) | 令和5年1月20日(金曜日) |
令和5年1月20日(金曜日) | 令和5年2月3日(金曜日) |
令和5年2月3日(金曜日) | 令和5年2月17日(金曜日) |
令和5年2月17日(金曜日) | 令和5年3月3日(金曜日) |
令和5年2月28日(火曜日) | 令和5年3月17日(金曜日) |
厚生労働省コールセンター
子育て世帯生活支援特別給付金の制度・概要に関するお問い合わせ
電話 0120-400-903(受付時間 平日9時~18時)
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
-
子育て支援課給付担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-9818
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年8月17日