吹上小学校及び吹上北中学校の通学区域の変更に関する意見交換会
通学区域の変更について
北新宿地区の児童は、吹上小学校へ通学しておりますが、通学路となっている洲崎橋は、児童の登校時間が朝の通勤時間と重なることもあり、登下校の安全性が十分であるとは言えない状況であることから、保護者をはじめとした地域の皆さんから、通学路の安全確保に関する要望等をいただいているところです。
また、吹上小学校においては、通学路の安全確保の他、今後の児童数の増加により、教室数の不足が想定されることや、吹上本町、榎戸一丁目、筑波、北新宿地区では、中学校への進学先が吹上中学校と吹上北中学校に分かれてしまうことなどの課題が挙げられております。
教育委員会としましては、課題の解決に向けて、通学区域の見直しが必要と考えており、11月7日に実施しました意見交換会でいただいた意見等を踏まえて、通学区域に関する審議を実施するため、鴻巣市立小・中学校通学区域審議会に対し下記のとおり諮問してまいります。
審議会には、対象地域の自治会長や各校の校長、PTA会長に御出席いただくこととしておりますが、保護者の皆さんとの情報共有は必要であると考え、下記のとおり意見交換会を開催いたします。
また、教育委員会では、意見交換会に限らず、御意見等を受付けています。御意見や御提案等がございましたら、下記の回答書に御記入の上、教育総務課までご提出ください。
11月7日に開催した意見交換会について、質疑応答内容を公開しました。
1月22日に開催した意見交換会について、質疑応答内容を公開しました。
通学区域の見直し等に関する意見・提案等回答書
通学区域の見直しに関して、課題等を踏まえた上で、御意見や御提案がございましたら御記入の上、教育総務課までお送りください。
【提出先】
365-8601鴻巣市中央1‐1
鴻巣市教育委員会 教育総務課 小・中学校適正配置担当
mail:kyoiku@city.kounosu.saitama.jp
11月7日意見交換会
意見交換会資料
質疑応答内容
【第1部】質疑応答議事録(北新宿地区在校生保護者)(PDF:241.2KB)
【第2部】質疑応答議事録(北新宿地区未就学保護者)(PDF:273.8KB)
【第3部】質疑応答議事録(吹上本町、榎戸一丁目、筑波地区在校生保護者)(PDF:144.3KB)
【第4部】質疑応答議事録(吹上本町、榎戸一丁目、筑波地区未就学保護者)(PDF:111.7KB)
1月22日意見交換会
意見交換会資料
質疑応答内容
【第1部】質疑応答議事録(吹上小学校在校生保護者(PDF:377.4KB)
【第2部】質疑応答議事録(吹上北中学校在校生、未就学児保護者)(PDF:431.2KB)
-
教育総務課小・中学校適正配置担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎3階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-1930
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年7月5日