こうのすフラワーロード
鴻巣警察署から免許センターまでの通りを花で装飾!
鴻巣市は、市の花「パンジー」をはじめとする花の一大産地であり、季節ごとに色とりどりの花に包まれるまちです。
そこで鴻巣市では、令和2年12月に「花と緑の都市宣言」を制定し、市民協働による花いっぱいのまちづくりを進めており、令和3年度より鴻巣警察署から免許センターまでの通り(通称「フラワーロード」)に鴻巣産の季節の花を使用したプランターやハンギングバスケットによる装飾を行っています。
あなたも花によるまちづくりに参加しませんか。
植栽ボランティアを募集しています
とき 令和4年9月17日(土曜日)9時~11時30分
※予備日 令和4年9月18日(日曜日)9時~11時30分
ところ 市役所敷地内(屋外)
申込み・問い合わせ 電話又はメールで商工観光課花と緑のまちづくり担当(内線3104・メールkanko@city.kounosu.saitama.jp)
装飾実績
<2022春・夏>
とき 令和4年4月23日(土曜日)
数量 プランター200基(アンゲロニア、ペチュニア)
ハンギングバスケット50基(ベゴニア、コリウス)
参加者 埼玉県立鴻巣高等学校の生徒及び教員
埼玉県立鴻巣女子高等学校の生徒
埼玉県立吹上秋桜高等学校の生徒及び教員
関東工業自動車大学校の学生及び教員
市民ボランティア
フラワーフレンズ
鴻巣市職員 総勢165名
<2021秋・冬>
とき 令和3年11月20日(土曜日)
数量 プランター200基(ヨクサクスミレ、ハボタン、ストック)
ハンギングバスケット50基(ビオラ、シロタエギク、ハボタン)
参加者 埼玉県立鴻巣高等学校の生徒及び教員
埼玉県立鴻巣女子高等学校の生徒
埼玉県立吹上秋桜高等学校の生徒及び教員
関東工業自動車大学校の学生及び教員
市民ボランティア
フラワーフレンズ
鴻巣市職員 総勢148名
<2021春・夏>
とき 令和3年4月24日(土曜日)
数量 プランター200基(アンゲロニア、ペチュニア、キンギョソウ)
ハンギングバスケット50基(ベコニア・赤、ベコニア・ピンク、コリウス)
参加者 埼玉県立鴻巣高等学校の生徒及び教員
埼玉県立鴻巣女子高等学校の生徒
埼玉県立吹上秋桜高等学校の生徒及び教員
関東工業自動車大学校の学生及び教員
鴻巣市職員 総勢155名
プランター制作の様子
ハンギングバスケット制作の様子
-
商工観光課花と緑のまちづくり担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-577-8461
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年4月25日