荒川河川敷のコスモスの生育状況
栽培記録6(10月25日)
10月22日・23日でコスモスフェスティバルが終わり、翌日24日(月曜日)から31日(月曜日)まで畑全面で摘み取りが可能(無料)です。ハサミなどはご自身でお持ちください。また11月1日(火曜日)からポピーの栽培準備に入り、コスモスの刈り取りを行います。来年5月以降のポピーをお楽しみに!
栽培記録5(10月18日)
全体的に見頃を迎えています。また昨日の雨の影響でぬかるむ場所もあるので、お気をつけてご鑑賞ください。
↑ピンクと白が混ざったセンセーションという品種です。
↑淡い黄色のイエローキャンパスという品種です。
↑ブライトライト(黄花コスモス)の間を歩けます。
↑遠景です。
栽培記録4(10月11日)
ブライトライト(写真1枚目)やピコティ(写真2枚目)が見頃を迎えています。
センセーション混合(ピンクや白の花)は3~4分咲きとなっており、見頃までもう少しかかりそうです。(写真3枚目)
イエローキャンパス(写真4枚目)という品種はやっと咲き始めてきました。
全体的には4~5分咲きです。見頃まではもう少しお待ちください!
栽培記録3(10月3日)
ブライトライト(黄花コスモス)が早くも見頃を迎えています。(写真1枚目)メインとなるセンセーション混合も咲き始めていますが、コスモス畑全体としては2~3分咲きです。(写真2、3枚目) 見頃は10月中旬以降の予定です。
栽培記録2(9月13日)
栽培から約2か月が経ち、コスモス畑が青々としてきました。ブライトライト(黄花コスモス)が早くも咲き始めていますが、全体としての見頃は10月中旬の予定です。
栽培記録1(8月9日)
本年度もコスモスフェスティバルに向けて、7月下旬に種蒔きを行いました。
約2週間経過しましたが、順調に芽が出て7~10cmほど伸びています。
厳しい暑さが続いておりますが、負けずに昨年度のような素敵な花を咲かせるよう見守っていきます。
地図情報
-
商工観光課花と緑のまちづくり担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-577-8461
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年10月26日