令和4年度 市・県民税の申告
市では、市・県民税の申告会場を設置しますが、例年大変混雑いたします。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、多数の方が集まる場所を避ける観点から、市・県民税申告書は郵送でのご提出にご協力ください。
前年の状況から申告が必要と思われる方には、市・県民税申告書を1月下旬に送付します。必要事項を記入し、必要書類(下記参照)を添付の上、税務課までご提出ください。すべての方には送付していませんので、申告書が必要な方は、PDFファイルをダウンロードのうえご利用ください。
後日申告内容について確認させていただく場合がございますので、申告書には必ず日中に連絡のとれる電話番号をご記入ください。
なお、所得税の確定申告をした方は、市・県民税の申告は不要です。市から申告書が送付された場合は破棄してください。
必要書類
- 番号確認のできるもの(マイナンバーカード・通知カード等)
- 身元確認のできるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)
- 給与所得の源泉徴収票又は収入金額を証明するもの、事業所得(農業所得含む)・不動産所得のある場合、記入済みの収支内訳書
- 国民年金・国民健康保険・生命保険・地震保険・寄付金などの支払証明書又は領収書等
- 医療費を支払った方は、医療費の明細書又は医療費通知(保険で補てんされた場合は金額の確認できるもの)
- 火災などの災害を受けた方は、り災証明書
- 障がい者の方は障害者手帳等
- 学生の方は学生証等
申告受付日程
2月22日から下表のとおり行います。各地区日程で都合のつかない方は、ほかの会場へお越しください。
受付時間は午前9時から午前12時、午後1時から午後3時
(12~13時は番号札をお取りいただけません)
申告会場での注意点
とき |
申告会場 |
対象地区 |
2月22日(火曜日) |
川里生涯学習センター |
広田、北根、赤城、赤城台 |
2月24日(木曜日) |
川里生涯学習センター |
関新田、新井、境、上会下、屈巣 |
2月25日(金曜日) |
吹上生涯学習センター |
南、榎戸 |
2月28日(月曜日) |
吹上生涯学習センター |
筑波、吹上本町、大芦 |
3月 1日(火曜日) |
吹上生涯学習センター |
吹上、吹上富士見 |
3月 2日(水曜日) |
吹上生涯学習センター |
榎戸1・2、荊原、北新宿、新宿 |
3月 3日(木曜日) |
吹上生涯学習センター |
鎌塚、袋、前砂 |
3月 4日(金曜日) |
吹上生涯学習センター |
下忍、明用、三町免、小谷 |
3月 8日(火曜日) |
田間宮生涯学習センター |
大間、北中野、登戸、宮前、糠田、堤町、緑町、幸町 |
3月 9日(水曜日) |
箕田公民館 |
箕田、すみれ野、中井、三ツ木、愛の町、川面、寺谷、稲荷町、赤見台 |
3月10日(木曜日) |
あたご公民館 |
原馬室、滝馬室、小松、松原、氷川町 |
3月11日(金曜日) |
クレアこうのす |
人形、本町、本宮町、雷電、富士見町、栄町 |
3月14日(月曜日) |
クレアこうのす |
鴻巣、ひばり野、上・下生出塚、中央、生出塚、市ノ縄、八幡田、笠原、郷地、安養寺、常光、下谷、上谷、西中曽根 |
3月15日(火曜日) |
クレアこうのす | 加美、宮地、東、天神、神明、逆川 |
複数の事業所より給与の支払いを受けている方へ
複数の事業所より給与の支払いを受けている方で、そのいずれかの事業所で市・県民税が特別徴収となる場合、すべての税額が特別徴収の対象となります。
そのため、主たる給与所得である事業所で市・県民税が特別徴収される場合に、従たる給与所得については普通徴収でのご納付を希望される方は、下記リンクより「給与所得に係る市・県民税の徴収方法についての申出書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入し、必要書類(下記参照)を添付の上、毎年3月15日までにご提出してください。
必要書類
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)
・前年中の給与所得の源泉徴収票の写し
給与所得に係る市・県民税の徴収方法についての申出書(EXCEL:14.9KB)
給与所得に係る市・県民税の徴収方法についての申出書(PDF:91.8KB)
-
税務課特別徴収・普通徴収担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館2階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-542-9818
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年3月8日