がん検診を受けましょう
がん検診を受けましょう
日本人の2人に1人はがんにかかる可能性があると言われ、決して他人事ではありません。検診を受けることでがんを早期に発見し、早期治療につなげることができます。
感染予防のため、がん検診の受診を控えている方もいらっしゃるかもしれませんが、がん検診は不要不急の外出には当たりません。完治できるはずのがんを見過ごさないために、コロナ禍でもがん検診を受診しましょう。検診は、感染対策を行いながら実施しております。
市では大腸がん、前立腺がん、子宮がん、乳がん、胃がん、肺がん・結核検診を実施しています。平成21年度から国のがん対策が講じられ、対象年齢の方には子宮頸がん・乳がん検診を無料で受診できるクーポン券をお送りしています。年に1回は検診を受け、ご自身の身体を振り返る機会としましょう。(厚生労働省の指針により、子宮がん・乳がん検診は2年に1回の受診です)
勤務先等で同様の検診を受ける機会がない方は、ぜひ受診しましょう。
がん検診受診の流れ
実施期間:令和4年6月1日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで (休診日を除く)
注意:新型コロナウイルス感染症における今後の状況により中止・変更が生じる場合があります。マスクの着用及び検温をして受診してください。
注意:健(検)診は体調の良い時に受診して下さい。
注意:乳がん検診は、個別検診か集団検診のどちらか一方での受診となります。
受診券に「対象外」と印字されているもの以外の検診が受診できます。
1.各自、検診実施医療機関へ申し込んでください。 (個別健(検)診実施医療機関をご覧ください。)
2.医療機関で検診を受診。
持ち物:受診券・健康保険証・検診費用
詳しくは令和4年度がん検診無料クーポン券についてをご覧ください。)
3.検診の結果について、受診した医療機関で説明をお聞きください。
要精密検査と判定された方は、すみやかに医療機関を受診しましょう。
集団検診:乳がん、胃がん、肺がん・結核検診
1.実施会場は各検診のホームページをご覧ください。
2.各検診の申し込み開始日の9時から、鴻巣・吹上保健センターへ電話でお申込みください。定員に満たない場合は土・日・祝日を除く、検診日前日の17時まで随時受け付けます。
3.検診結果は、約1か月後に郵送します。
集団検診については広報でもお知らせしています。
胃がん検診:9月から10月・1月から2月実施、広報7月号・12月号掲載
肺がん・結核検診:9月から10月・1月から2月実施、広報7月号・12月号掲載
乳がん検診:6月・2月実施、広報5月号・1月号掲載
受診券について
受診券(はがき)は、5月中に対象の方へ発送しています。
4月21日以降に転入されて受診券が届いていない方、受診券をなくされた方は、再交付します。再交付は、保健センターに【電話】または【来所】または【電子申請】より受け付けます。
-
健康づくり課健康増進担当
〒365-0032
埼玉県鴻巣市中央2-1(鴻巣保健センター内)
電話:048-543-1561
ファックス:048-543-5749
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年5月24日