若年性認知症の方やご家族を支援します
若年性認知症に関するなんでも電話相談
65歳未満で発症した認知症を「若年性認知症」といいます。認知症は高齢者のものと思われがちですが、65歳以下でもかかることがあります。「気になる症状があるが認知症なのかな?」、「若年性認知症と診断されたがどうしよう」、また「今後の受診や生活について何か利用できる制度や支援があるか」など、どんなことでもご相談ください。なお秘密は守られますので、安心してご相談ください。
対象 若年性認知症の方やそのご家族などどなたでも
日時 毎月第2・4水曜日 9時~16時 (祝日は除く)
4月13日 |
4月27日 |
5月11日 |
5月25日 |
6月8日 |
6月22日 |
7月13日 |
7月27日 |
8月10日 |
8月24日 |
9月14日 |
9月28日 |
10月12日 |
10月26日 |
11月9日 |
12月14日 |
12月28日 |
1月11日 |
1月25日 |
2月8日 |
2月22日 |
3月8日 |
3月22日 |
連絡先 認知症地域支援推進員(鴻巣地域包括支援センターこうのとり内)
電話 596-2283
本人のつどい
新型コロナウイルス感染症の流行状況により、下記日程表に記載のある日程が中止となる場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、開催状況につきましては、下記申込先までお問い合わせください。
若年性認知症の方、若年性認知症ではないかと心配されている方が集い、語らう場です。
生活の中で工夫したり、楽しみをみつけて、いきいきと暮らす仲間がいます。
対象 若年性認知症または若年性認知症ではないかと心配されている方
日時
5月12日(木曜日) | 10時~12時 |
7月14日(木曜日) | 10時~12時 |
9月8日(木曜日) | 10時~12時 |
11月10日(木曜日) | 10時~12時 |
1月12日(木曜日) | 10時~12時 |
3月9日(木曜日) | 10時~12時 |
会場 吹上生涯学習センター研修室1
申込先 認知症地域支援推進員(鴻巣市地域包括支援センターこうのとり内)
電話 596-2283
参加にあたってのおねがい
・発熱(37,5度以上)、咳、のどの痛みなどの症状がある方、体調不良の方は、参加をお控えください。
・マスクを着用してお越しください。
-
介護保険課高齢福祉担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館1階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-541-1328
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年5月13日