送付先登録依頼書
ダウンロードファイル | |
---|---|
内容 |
介護保険、または後期高齢者医療に関する郵便物を被保険者住所以外へ送付を希望される場合や既に登録済の送付先を変更する場合、送付先を終了する場合に提出します。 ※介護保険、または後期高齢者医療で、送付先を登録(変更・終了)するものに○をつけて下さい。 |
対象 |
1、介護保険、または後期高齢者医療に関する郵送物を住所で受け取ることができない場合やご家族が受け取りを希望される場合 例)本人に文書管理能力がない、本人が施設に入所した場合 2、送付先を変更する場合 3、送付先を終了する場合 |
申請に必要なもの |
本人による申請の場合 1、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
代理人による申請の場合 1、代理権確認書類(被保険者の介護保険証等) 2、代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) |
申請受付窓口 |
介護保険課 介護推進担当
国保年金課 後期高齢者医療・年金担当 吹上支所 福祉グループ 川里支所 福祉グループ |
郵送の可否 |
郵送可
注釈)郵送の場合、申請に必要なもののコピーを添付してください。 健康保険証のコピーを添付する場合は、「記号、番号、保険者番号」が見えないよう、マスキングして添付してください。 |
お問い合わせ |
介護保険課介護推進担当 〒365-8601 埼玉県鴻巣市中央1-1(新館1階) 電話:048-541-1321 ファックス:048-541-1328 メールフォームでのお問い合わせ 国保年金課後期高齢者医療・年金担当でも承ります。 |
更新日:2020年10月12日