自殺予防 私たちにできること
全国の自殺者数は20,169人、鴻巣市では23人となっており、多くの尊い命が自殺で失われています。
(令和元年、警察統計)
自殺には健康、経済問題など様々な背景があり、心理的に追い詰められ、生きていても役に立たない
と思い込んだり、自殺以外に解決策が考えられなくなってしまった末の行動と言われています。
大切ないのちを自殺から救うために必要なことは、様々な悩みを一人で抱え込まないこと、周りの人
が自殺の危険を示すサインに早めに気づくことが大切です。
自殺のサインに気づきましょう
自殺予防の10か条
次の項目が多くあてはまるような場合は、自殺の危険が迫っている可能性があります。早めに医療機
関や相談機関へ相談しましょう。
- うつ病の症状がみられる
(気分が沈む、自分を責める、仕事の能率が落ちる、決断できない、不眠が続く) - 原因不明の身体の不調が長引く
- 酒量が増す
- 安全や健康が保てない
- 仕事の負担が急に増える、大きな失敗をする、職を失う
- 職場や家庭でサポートが得られない
- 本人にとって価値あるもの(職、地位、家族、財産)を失う
- 重症の身体の病気にかかる
- 自殺を口にする
- 自殺未遂に及ぶ
(厚生労働省「職場における自殺の予防と対応」より)
自殺を防ぐために 悩まずに、まずは相談を
あなた自身にサインがあった、あなたの大切な人のサインに気づいた、そんなときはひとりで悩まず
に、まずご相談ください。
《主な相談機関》
こころの健康相談(臨床心理士・保健師による)
臨床心理士の相談(来所相談) 月1回または2回、予約制
保健師の相談(電話、来所相談) 来所の場合は事前に日程調整が必要となります
お問合せ(月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)
鴻巣保健センター 543-1561
吹上保健センター 548-6252
令和4年度 こころの健康相談(臨床心理士・精神保健福祉士・保健師による)
社会福祉法人 埼玉いのちの電話(24時間365日電話での相談です)
苦しみや悩みをかかえながら、誰にも相談できずにいる方のための電話相談
●相談電話(24時間365日) 048-645-4343
●フリーダイヤル(毎月10日の午前8時から翌日午前8時) 0120-738-556
●さいたまチャイルドライン(毎日16時から21時まで)(18歳以下) 0120-99-7777
埼玉県 こころの電話
こころの健康や悩みに関する電話相談です。 048‐723-1447
(月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで、祝日と年末年始を除く)
精神保健福祉相談
こころの健康に関する問合せ・本人又は家族を対象とした相談です。
埼玉県立精神保健福祉センター(北足立郡伊奈町小室818-2) 048-723-3333
相談担当まで(予約制月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで 祝日と年末年始を除く)
鴻巣市 悩みを相談できる窓口案内
さまざまな困りごとや心配事を相談できる窓口やインターネットのサイトを、分野別に掲載している
一覧もございます。ご活用ください。
-
健康づくり課健康増進担当
〒365-0032
埼玉県鴻巣市中央2-1(鴻巣保健センター内)
電話:048-543-1561
ファックス:048-543-5749
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2020年7月28日