発熱等の症状があり、医療機関をお探しの方へ
※埼玉県では、お盆期間中について、通常の医療体制を手厚くするために、診療・検査医療機関に加え、各保健所ごとに特別な診療・検査体制を構築しています。
発熱等で医療機関をお探しの場合は、以下のとおりとしてください。
1 「埼玉県指定 診療・検査医療機関 検索システム」をご確認ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/hpsearch.html
2 1で受診先が見つからない場合は、郡市医師会ごとの体制に参画する医療機関を紹介しますので、下記の県の窓口にお問い合わせください。
●埼玉県 受診・相談センター(9:00~17:30、土・日を含む)
048-762-8026
●新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター(24時間受付)
0570-783-770
埼玉県は、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療・検査を行うことができる医療機関を「埼玉県指定 診療・検査医療機関」として指定・公表しました。今後は診療所など身近な医療機関で診療・検査ができるようになります。
発熱などの症状があり、医療機関をお探しの方は、埼玉県のホームページで公表されている検索システムをご利用ください。
鴻巣市内の埼玉県 指定・検査医療機関(令和4年5月30日現在)(PDF:37.4KB)
日曜・祝日・年末年始の当番医(北足立郡市医師会ホームページ)
医療機関をお探しの方(埼玉県救急電話相談 #7119)24時間対応 年中無休
受診までの流れ
- かかりつけ医(または日曜祝日当番医)に相談
- かかりつけ医(または日曜祝日当番医)で受診できない場合は、埼玉県のホームページ(上記リンク先)で「埼玉県指定診療・検査医療機関」の連絡先や受付時間などを確認(必ず電話で受診の予約をしてください。)
※プライムクリニックにつきましては、下記アドレスより、直接ご予約ください。
https://www.primclinic.com - 医療機関を受診します。
- 医師の判断で、必要に応じて、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの検査などを実施します。
医療機関への連絡の際に、事前に「症状(何時から症状があるか、体温など)」・「身近に体調の悪い人がいたか、現在治療中の病気」などを答えられるよう準備しましょう。
受診先の確認等のお問い合わせ
指定医療機関の連絡先を電話で確認したいとき等は、以下の相談窓口へご連絡ください。
受診先の確認・受診を迷う場合
埼玉県受診・相談センター
電話:048-762-8026 ファックス:048-816-5801
受付時間:午前9時から午後5時30分まで(月曜日から土曜日(祝日含む)、年末年始期間(12月29日火曜日から1月3日日曜日)も毎日、開設します。)
受診先の確認・一般的な質問
県民サポートセンター
電話:0570-783-770
受付時間:24時間年中無休
-
健康づくり課健康管理担当
〒365-0032
埼玉県鴻巣市中央2-1(鴻巣保健センター内)
電話:048-543-1561
ファックス:048-543-5749
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2022年8月12日