入札・契約について
1 一般競争入札の公告
令和4年7月26日現在
令和4年7月26日付一般競争入札の公告を入札情報公開システムへ掲載しました。
公告についての詳細は下のリンクをクリックしてください。
令和4年7月12日現在
令和4年7月12日付一般競争入札の公告を入札情報公開システムへ掲載しました。
公告についての詳細は下のリンクをクリックしてください。
令和元年10月10日現在
鴻巣市建設工事請負一般競争入札(事後審査型)試行要綱、鴻巣市建設工事等電子入札実施要綱、鴻巣市低入札価格調査実施要綱の改正を行いました。令和元年10月以降の入札に適用します。
平成31年4月5日現在
調査基準価格、最低制限価格の見直しを行いました。平成31年4月5日以降に入札公告・指名通知を行うものから適用します。
2 ゼロ債務負担行為の活用による工事の発注について
本市では、公共工事の発注・施工時期の平準化により、地域の担い手となる建設業者の経営の効率化及び安定化、並びに公共工事の品質確保を図るため、ゼロ債務負担行為を活用した公共工事の発注を行います。
ゼロ債務負担行為とは
新年度に行う建設工事に対し債務負担行為を設定し、現年度中に入札、契約を締結することにより、新年度早々に工事への着手を可能とするものです。
現年度は、事務手続きのみで支出は発生しないためゼロ債務負担行為といいます。
発注方法
通常の発注案件と同様に、埼玉県電子入札共同システムにより行います。
案件名の先頭に「(ゼロ債務)」と明記します。
前払金及び部分払
「ゼロ債務負担行為」による発注工事の前払金及び部分払の請求については、令和4年4月1日以降となります。
3 電子入札について
1 電子入札に関すること(システム概要・操作マニュアル等)
2 入札に関する仕様書等については下のリンクをクリックしてください。
注意事項
公共工事の発注は、有効な経営事項審査(経審)を受けている建設業者に限られます。
新しい経営事項審査の結果通知書が届き次第、契約検査課まで通知書の写しの提出をお願いします。
【建設業法抜粋(経営事項審査)】
第27条の23 公共性のある施設又は工作物に関する建設工事で政令で定めるものを発注者から直接請け負おうとする建設業者は、国土交通省令で定めるところにより、その経営に関する客観的事項について審査を受けなければならない。
4 発注見通し及び入札結果
工事発注見通し
発注見通しは「公共工事の入札及び適正化の促進に関する法律」第7条を受け、施行令第5条「250万円を超える工事の名称・場所・期間・種別・契約方法・入札時期等」を公表するものです。
入札結果
入札情報公開システム(建設工事等は下のリンクをクリックし閲覧お願いします)
電子入札により行った入札案件の結果は入札情報公開システムから閲覧できます。
- 調達機関名を【鴻巣市】指定する。
- 『建設工事』 『設計・調査・測量』 『土木施設維持管理』の中から閲覧希望の業種を選択しクリック。
- 入札・見積結果情報の検索 をクリック
- 開札日を指定して≪検索≫ボタンをクリック
5 入札及び契約について
1 参加者心得や入札の流れ等 (入札前に必ず確認してください。)
2 契約書の作成書類等
6 競争入札参加資格審査(業者登録)について
鴻巣市と物品売買や業務委託の工事等の契約又は見積りをする場合、この登録が必要となります。
1 建設工事・設計調査測量・維持管理登録
(詳しくは、下のリンクをクリックして、埼玉県電子入札共同受付窓口 埼玉県入札審査課のページをご覧ください。)
2 物品売買登録
3 小規模工事登録
4 業者登録の変更等について
(詳しくは、下のリンクをクリックして、埼玉県電子入札共同受付窓口 埼玉県入札審査課 入札参加資格申請のページをご覧ください。)
-
契約検査課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎4階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-541-9256
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年7月26日