市役所第2庁舎跡を活用した施設整備研究ワークショップを開催
ワークショップの概要
1 ワークショップの目的
市では現在、老朽化が進行する公共施設に対し、限りある財源の中で、将来を見据えた「施設のあり方」を検証し、より良い資産を次世代に引き継いでいくための、公共施設の最適化を進める必要性が生じています。
今回の「ワークショップ」では、公共施設が多く集積する「鴻巣市役所第2庁舎跡周辺エリア」を対象として、地域の特性や施設の置かれている状況を踏まえ、「地域に本当に必要な公共施設」について検討します。
専門家だけではなく、様々な立場の市民の皆さんが主役となって、“地域の賑わい”や“活力あるまちづくり”につながる公共施設の最適化を目指した検討を行います。
2 日程・内容
会場:鴻巣市役所
月・日 |
内容 |
|
第1回 | 令和2年8月22日(土曜日) 9時30分~11時30分 |
テーマ【現場を知る】 |
第2回 | 令和2年9月5日(土曜日) 9時30分~11時30分 |
テーマ【何をどうするか考える】 |
第3回 | 令和2年9月19日(土曜日) 9時30分~11時30分 |
テーマ【考えを形にし、お互いの考えを知る】 |
3 参加者の募集(一般公募)
- 募集人数 ⇒ 若干名
- 応募資格 ⇒ 次の1.2のどちらにも該当する方。(性別やお住まいの地域等は問いません)
1.鴻巣市内在住又は在勤・在学で、高校生以上の方
2.全3回のワークショップに参加が可能な方
- 応募方法 ⇒ 参加申込書に必要事項を記入のうえ、郵送、ファクス、メールのいずれかの方法で、鴻巣市総合政策課に提出してください。
- 応募期間 ⇒ 令和2年7月20日(月曜日)から令和2年7月31日(金曜日)まで
(注意)応募多数の場合は選考します。参加案内等は郵送又はメールにて令和2年8月11日(火曜日)までにお知らせします。
- 交通費等の支給はありません。
市役所第2庁舎跡を活用した施設整備研究ワークショップ(PDF:546.8KB)
-
総合政策課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館2階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-543-5480
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2020年7月14日