川里児童センター
川里生涯学習センター・川里児童センター
所在地
鴻巣市広田3141-1
電話
048-501-7122
ファックス
048-569-1184
【重要なお知らせ】
児童センターのイベント(催し・講座)の一部につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期及び中止とさせていただきます。
ご協力をお願いいたします。
詳細は下記リンク先のページをご覧ください。
川里児童センターのご案内
川里児童センターは、かわさと館に併設された児童館です。
乳幼児(未就学児)と保護者の遊び場や交流の場としてご利用いただいております。
小学校に近いこともあり放課後になると小学生がたくさん遊びに来て、他学年の子との交流の場にもなっています。
各児童センターのイベントについては、下記リンク先のページをご覧ください。
鴻巣市ひなおやクラブ会員募集
「一人ひとりだけの子育て」から「みんなで子育て」
子どもの成長を見守りながら、グループでしか体験できない活動を自主的に企画・運営し、
会員とこどもの交流をはかり、児童の健全育成に貢献します。
ぷりむらくらぶ
川里児童センターのぷりむらくらぶは毎月第2、4火曜日午前中に10時から親子で活動しています。活動日は変更になる場合もありますのでお問い合わせください。
活動例
手形足形アート、リトミック、親子ストレッチ、消防署見学、季節の行事など
また、見学も可能ですので川里児童センターへお問い合わせください。
お申し込みはこちらをご覧ください。
*令和4年度は定員に達したため受付終了いたしました。
川里児童センター行事と催し物
川里児童センターでは、子育てサロン「川里ひなちゃんサロン」、読み聞かせの「おはなしのへや」を開催しております。
詳細は毎月の広報をご覧ください。
併設の川里生涯学習センターでも、子ども向け講座を開催しています。
詳しくは次のリンクをクリックしてください。
鴻巣市ひなちゃん子育て応援基金
令和3年度「鴻巣市ひなちゃん子育て応援基金」を活用し児童センターの図書や遊具を購入しました。ぜひ、遊びに来てください。
川里児童センターの施設案内
各部屋のご案内
遊戯室
タッチパネル、各種遊具が設置され自由に遊ぶことができます。
オセロゲームや将棋など貸し出し用の遊具もありますので、事務室にお声がけください。
幼児室
就学前の幼児や乳児のための部屋です。保護者同伴でお願いします。
幼児用のおもちゃなどがあります。
図書コーナー
幼児向け絵本から高学年向け絵本、まんがなどを用意しています。
集会室
卓球台が置いてあり卓球を楽しむことができます。
授乳室
授乳・オムツ換えの時などにご利用ください。
お知らせ
利用時間
午前9時から午後5時まで
休館日
第3月曜日(祝日にあたる時は翌日も休館)、祝日(ただし、日曜日にあたるとき及びこどもの日は除く)、年末年始
注意
・児童センター利用名簿に名前を記入してから利用しましょう。
・児童センター内では飲食できません。ご協力ください。
・各自ゴミは持ち帰りましょう。
・みんなの児童センターです。きれいに使いましょう。
・部屋に備えてある本や遊び道具、貸し出し用の遊び道具など、みんなが使うので大切に使いましょう。
・幼児の利用については、必ず保護者が監督してください。
-
川里生涯学習センター・川里児童センター
〒365-8502
埼玉県鴻巣市広田3141-1
電話:048-501-7122
ファックス:048-569-1184
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年7月7日