ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > こうのすキッズサイト > くらしをささえるお仕事(消防)

本文

くらしをささえるお仕事(消防)

ページID:0001012 更新日:2023年2月28日更新 印刷ページ表示

消防のお仕事

 消防の仕事をする人の中には、消防職員(しょうぼうしょくいん)と消防団員(しょうぼうだんいん)がいます。消防職員は、消防本部や消防署(しょうぼうしょ)で働(はたら)いていて、消防活動を仕事として行います。消防団員は、普段(ふだん)は別の仕事をしながら、災害が発生した場合には、災害現場(さいがいげんば)へ出動(しゅつどう)し、消防職員と協力(きょうりょく)しながら消防活動をします。

 消防職員と消防団員が協力しながら消防活動をすることで、災害の被害(ひがい)を少なくすることができます。

消防職員

消防職員のお仕事は、埼玉県央広域消防本部(さいたまけんおうこういきしょうぼうほんぶ)のホームページを見てください。

埼玉県央広域消防本部キッズページ<外部リンク>

消防団員

 鴻巣市(こうのすし)には「鴻巣市消防団(こうのすししょうぼうだん)」という組織(そしき)があります。消防団の団員は普段は別の仕事をしながら、災害が発生した場合には災害現場へ出動し活動を行います。18歳(さい)以上(いじょう)で、鴻巣市に住んでいるか、鴻巣市で働いている人であれば誰(だれ)でも消防団に入ることができます。

消防団の組織

 鴻巣市消防団には、消防団全体を統括(とうかつ)する団本部、それぞれ担当区域(たんとうくいき)を持った分団、啓発活動(けいはつかつどう)や広報(こうほう)活動を中心にする女性分団があります。さらに分団は、4つの方面隊(ほうめんたい)に分けられています。

 自分の住んでいる地域の分団や方面隊を知りたい場合は、下のページを見てください。

鴻巣市消防団担当区域一覧ホームページ

消防団の活動

災害活動

 火災が起きたときは、消火活動や消火活動の補助(ほじょ)をします。
放水
放水訓練(ほうすいくんれん)

 大きな台風や大雨のときは、川の氾らんを防ぐための水防(すいぼう)活動や、避難する人が安全に移動(いどう)できるように避難誘導(ひなんゆうどう)したり、避難所(ひなんじょ)の手伝いなどをします。
水防活動(訓練)
水防訓練(すいぼうくんれん)

普段の活動

 車両(しゃりょう)や資機材(しきざい)の点検(てんけん)、火災予防(かさいよぼう)の巡回(じゅんかい)、災害に備えた訓練、地域(ちいき)や市で行う防災訓練に参加し広報活動などを行っています。​
ポンプ車両を使用した訓練
 消防ポンプ自動車を使用した訓練
防災訓練(心肺蘇生訓練指導)
 心肺蘇生法(しんぱいそせいほう)やAED(えーいーでぃー)の指導(しどう)

 心肺蘇生法:息をしていない、心臓(しんぞう)が動いていない人にたいして、心臓マッサージや、人口呼吸(じんこうこきゅう)などをして、心臓の動きや息をするのを助ける方法のことです

消防団の装備

機械器具置場(きかいきぐおきば)

 消防団の車両や資機材を保管(ほかん)したり、消防団員が集まる部屋もある建物(たてもの)です。分団ごとに担当区域内に建(た)っています。

 災害の知らせを受けた場合は、機械器具置場へ集合し、準備(じゅんび)をしてから現場に向かいます。台風などの大きな災害で被害が出ることが予想される場合は、機械器具置場で団員が待機(たいき)する場合もあります。訓練や研修(けんしゅう)、会議(かいぎ)のときにも機械器具置場を使用します。会社やお店、自宅から現場へ直接(ちょくせつ)出動する場合もあります。
機械器具置場

消防ポンプ自動車

 消防団も消防署と同じように消防ポンプ自動車を持っています。
消防車

資機材

 消防団ではボートや無線機(むせんき)など、様々(さまざま)な資機材を持っています。
ボート(訓練)無線機

消防団員の服装(ふくそう)

 火災の出動では、火や煙(けむり)などから体を守るように工夫して作られた防火服(ぼうかふく)を着ます。
防火服
 火災以外の活動では活動服(かつどうふく)を着ます。
活動服
 特別な行事などでは制服(せいふく)を着ます。
制服(男性)制服(女性)

消防団の質問(しつもん)と答え

Q.鴻巣市の消防団員は何人ぐらいいますか?

A.390人の消防団員がいます。(令和3年4月1日現在)

Q.消防団にはどんな役職(やくしょく)があるのですか?

A.消防団の役職は階級(かいきゅう)の高い順に以下のとおりです。

 団長(だんちょう)、副団長(ふくだんちょう)、方面隊長(ほうめんたいちょう)、分団長(ぶんだんちょう)、副分団長(ふくぶんだんちょう)、部長(ぶちょう)、班長(はんちょう)、団員(だんいん)

Q.消防団員になるとお給料(きゅうりょう)はもらえるんですか?

A.毎年決まった金額(きんがく)を渡(わた)される報酬(ほうしゅう)と、出動すると渡(わた)される手当があります。

Q消防団員にはどうしたらなれますか?

A.鴻巣市役所に入団届(にゅうだんとどけ)を出していただければ、消防団員になれます。18歳以上で鴻巣市に住んでいるか鴻巣市で働いている人であれば、だれでも消防団に入れます。