本文
鴻巣市の「人形制作」は約380年の歴史があるといわれ、鴻巣の貴重な地場産業として現在に伝えられています。
「鴻巣びっくりひな祭り」は、歴史ある鴻巣雛のまちとして「ひな人形のふるさと~鴻巣~」を広く宣伝すること、すべての市民でひな祭りを楽しむこと、市外から多くの観光客をお迎えし、まちを明るく元気にすることを目的とし、これまで18回開催してまいりました。
19回目となる今回は、全国的にも有名となった”ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇”(31段高さ7m)の展示及び各サテライト会場でのひな人形の展示を中心として実施いたします。
新型コロナウイルス感染症の終息が見えない最中ではありますが、昨年度と同様に各会場にて、検温やアルコール消毒等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底し、今回も無病息災を願うことをテーマとして開催いたします。
ひな祭りは元々、五節句のひとつ「上巳(じょうし)の節句」であり、季節の節目に邪気祓いをする行事とひいな遊びとが結びついて広がった歴史があります。この思いに沿って新型コロナウイルス感染拡大の収束を願うイベントとして実施してまいります。
なお、今年度も当事業を通じて、東日本大震災の被災地の方々を支援します。
今後、新型コロナウイルス感染状況により、開催内容の変更または中止と判断させていただく場合もございます。その場合は、鴻巣市観光協会ホームページ、市ホームページ、鴻巣びっくりひな祭りホームページ、市公式ツイッター、市公式ライン、市公式インスタグラムにてお知らせいたします。
分野 |
観光 |
---|---|
内容 |
【メイン会場】 【サテライト会場(全5会場)】 ●鴻巣市産業観光館「ひなの里」 ●花と音楽の館かわさと「花久の里」 ●農産物直売所「パンジーハウス」 ●吹上生涯学習センター ●コスモスアリーナふきあげ 【展示のみ(全3会場)】 ●鴻巣市文化センタークレアこうのす ●北新宿生涯学習センター ●コウノトリ野生復帰センター「天空の里」 ●にぎわい交流館「にこのす」 ●鴻巣市役所本庁舎
|
日程 | 2023年02月17日~2022年03月04日 |
場所 |
大きな地図で見る(GoogleMapページへ)<外部リンク> |
関連画像 |
|
申込 |
申込不要 |
主催 |
一般財団法人鴻巣市観光協会 |
主管 |
鴻巣びっくりひな祭り実行委員会 |
関連ページ(PC) |
鴻巣びっくりひな祭りホームページ<外部リンク> |
問い合わせ先 |
商工観光課観光担当 |