空き家バンク
空き家をどうしよう?活用相談
現在お持ちの空き家を今後どうしようかお悩みの方は、活用相談に申し込んでみてはいかがでしょうか。相談は無料です。
市と協定を締結した協会(注釈)の会員である宅建業者が現地調査などを行い、アドバイスいたします。
(注釈)公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会彩央支部
活用相談の手続き
1 様式第1号「空き家活用相談申込書」と様式第2号「空き家活用相談カード」を記入して、市に提出してください。
*様式第2号については分かる範囲でご記入ください。
2 市から「空き家活用相談案内通知書」が送付されます。
3 「空き家活用相談案内通知書」が届いたら、通知書に記載されている相談取扱者へ2週間以内に連絡をしてください。
*相談取扱者は協会の会員である宅建業者が担当します。
4 相談取扱者に空き家の活用相談をしてください。
空き家バンクとは
市内に存する空き家を有効活用し、移住及び定住促進による地域の活性化を図ることを目的とし空き家バンクを開設しました。
空き家に関する情報を所有者の方に登録していただき、市のホームページなどで、これらの情報を発信します。発信した情報は、移住や定期的な滞在を希望する方々へ提供されます。
県央地域の鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市及び伊奈町と公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会彩央支部は、埼玉県央地域における空き家の利活用等に関する協定を締結し、相互に連携して空き家バンクを運営しています。これらの4市1町の空き家バンクは制度内容及び様式が共通しているため、埼玉県央地域で空き家バンクを活用したい方にとって利用しやすいようになっています。
空き家バンクに登録(売却などしたい)
空き家バンクに登録して、売却などを希望される方は、以下の手続きをしてください。
登録の手続き
1 様式第5号「空き家バンク登録申込書」と様式第6号「空き家バンク登録カード」を記入し、以下の添付書類を添えて市に提出してください。所有者が複数いる場合は、申請者本人を除く所有者全員の同意を添付してください。
*添付書類 所有者等であることが確認できる書類(建物登記事項証明書など)
同意書を添付する場合は同意者の身分証明書(免許証など)の写し
2 申請後、協会の会員から物件調査者が選定され、現地調査などが行われます。
3 空き家バンクの登録が決定しましたら、市から登録通知が送付されます。
4 媒介契約、売買などの交渉は通知書に記載された「媒介をする宅建業者」と直接行っていただきます。
(注意)市は、これらの契約・交渉などに一切関与しませんので、あらかじめご了承ください。
空き家バンクの利用登録(購入などしたい)
空き家バンクに登録された物件の購入などについて、交渉をするには、利用登録が必要になりますので、以下の手続きをお願いします。
また、鴻巣市以外の上尾市、桶川市、北本市及び伊奈町の空き家バンクに登録された物件の利用登録もできます。
利用登録の手続き
1 様式第11号「空き家バンク利用登録申込書」を記入して、以下の添付書類を添えて市に提出して下さい。
*添付書類 身分を証明するもの(運転免許証など)の写し
2 登録が完了したら、市から登録通知が送付されます。
3 利用登録が済んだ後、物件の交渉をしたいときは、その物件の存する市町に様式第16号「空き家バンク交渉申込書」を提出してください。
4 後日、当該物件の媒介業者(協会の会員である宅建業者)から連絡があります。その後、具体的な交渉を行ってください。
*交渉申込みをした物件の存する市町はこれらの交渉などに関して、一切関与しませんので、あらかじめご了承ください。
様式第11号 空き家バンク利用登録申込書(WORD:35KB)
様式第16号 空き家バンク交渉申込書(WORD:34.5KB)
登録物件
登録番号 | 所在地 | 構造・間取り | 売却・賃貸の種別 | 希望金額 | 詳細 |
1 | 鴻巣市赤城 | 木造2階建 6DK | 売却 | 成約済 | |
2 | 鴻巣市笠原 | 木造2階建 5DK | 売却/賃貸 |
売却 19,800,000円/ |
物件詳細(売却) (PDF:2MB) 物件詳細(賃貸) (PDF:2.1MB) |
3 | 鴻巣市広田 |
売地(上物有) |
売却 | 22,800,000円 | 物件詳細(売却) (PDF:409.8KB) |
関連リンク
-
建築住宅課住宅担当
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎2階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-577-8464
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2020年5月12日