ふるさと納税
鴻巣市のふるさと納税
鴻巣市を応援していただける方からの寄附をお待ちしています!
「生まれ育った鴻巣市を応援したい!」「通勤している鴻巣市に頑張ってほしい!」「鴻巣市のまちづくりを応援したい!」そんな思いをふるさと納税で形にすることができます。皆さまからの暖かいご寄附をお待ちしています。
返礼品の品ぞろえは県内No.1!
鴻巣市では埼玉県内最多の500以上の返礼品を用意しています。返礼品は約60の市内事業者から提供をいただいていおり、ふるさと納税は市内事業者の販路拡大に寄与しています。
なお、鴻巣市在住の方は寄附をしていただいても返礼品を受け取ることができません。
令和2年度ふるさと納税返礼品人気ランキング
No. | 返礼品 | 事業者 |
---|---|---|
1 | ひな人形等 | 鴻巣ひな人形協会加盟店 |
2 | フラットカート | 花岡車輌 株式会社 |
3 | もち麦 | みたけ食品工業 株式会社 |
4 | 低糖質パン | び~んずなっち |
5 | 季節の花苗 | パンジーハウス |
6 | 常光の梨 | 常光果樹組合 |
7 | コンタクトレンズケア用品 | 株式会社 SEED |
8 | 卵 | 松村養鶏場 |
年度 | 件数 |
寄附金額 |
平成28年度 | 824件 | 2,254万9,000円 |
平成29年度 | 1,689件 | 4,350万2,000円 |
平成30年度 | 1,732件 | 3,744万5,000円 |
令和元年度 | 2,914件 | 7,295万8,000円 |
令和2年度 | 4,280件 | 9,655万3,000円 |
寄附金の使い道を選ぶことができます。
皆さまからいただいたふるさと納税の寄附金は鴻巣市のさまざまに事業に活用されます。鴻巣市では、ふるさと納税を申し込む際に寄附金の使い道を選ぶことができ、市のまちづくりに参加することができます。
コウノトリの里づくりに関する事業
コウノトリの飼育及び野生復帰を可能にする環境づくりを推進し、人にも生きものにもやさしい持続可能なまちづくりに取り組む事業の財源として活用します。
中学生の海外派遣及び小中学校へのALT配置に関する事業
市内小中学校へのALT配置や中学生の海外派遣を実施し、子どもたちが将来社会で活躍するために必要な英語スキルを伸ばす外国語教育事業に活用します。
新しい時代を生きる子どものための小中学校パソコン整備事業
子どもたちが新しい時代で活躍するために必要なICTのスキルを身に着けるため、市内小中学校のICT基盤を整備し、児童・生徒に1人1台のパソコンを配布する事業に活用します。
環境にやさしいまちづくりに関する事業
ごみの削減と資源の有効利用を進め、環境への負荷が少ないまちづくりを推進する事業に活用します。
地域医療体制の整備に関する事業
住み慣れた地域で安心して医療を受けることができる体制を整備する事業へ活用します。
市民活動団体への補助事業
市民や市民団体による社会貢献活動の推進を図るため、NPOや市民活動団体など地域の課題解決や市民の利益増進に寄与する活動への資金を支援に活用します。
新型コロナウイルス感染症対策・応援事業
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止や市民生活の支援、地域経済の対策を目的とした事業に活用します。
お申込み方法
寄附した金額は税金から控除を受けることができます。
収入状況や家族構成などによって上限額は変わりますが、寄附した金額のうち自己負担分2,000円を除いた金額が所得税と住民税から控除されます。
5自治体以内への寄附であれば、ワンストップ特例申請書を提出することで、確定申告をせずに控除を受けることができます。
問い合わせ先
鴻巣市総合政策課シティプロモーション担当
電話 048-541-1321 内線 2237
メール sogoseisaku@city.kounosu.saitama.jp