賑わい創出交流拠点整備事業
賑わい創出交流拠点について
鴻巣市では、市役所入口隣にある「埼玉懸信用金庫ローンセンター」跡を活用し、「食」と「健康」をテーマとした、新たな賑わいを創出する拠点を整備するための準備を進めています。
この施設では、地場産品を使用した食の提供、新商品の開発・販売を行い、産官学が連携して地域ブランド力強化による産業の発展と市の魅力向上を目指します。
運営準備パートナー事業者を募集します(受付終了)
令和4年2月の施設オープンに向け、施設における収益性の確保や「賑わい創出」につながる産官学が連携したサービスの提供体制を構築するため、市や関係団体等と運営準備を行うパートナー事業者を公募します。
本公募で選定されたパートナー事業者には、市が進める設計業務に対する施設機能提案のほか、大学、関係団体等と積極的な連携を図りながら地場産品を活用したメニュー開発等を行っていただきます。
業務内容
- 拠点施設の設計に関する施設機能の提案
- 大学と連携した共同研究の実施
- 各種団体との連携協力
応募に関する手続き
「賑わい創出交流拠点運営準備パートナー事業者募集公募型プロポーザル実施要項 (PDF:619.1KB)」を熟知の上、参加申込の手続きをしてください。
参加申込受付
令和2年7月20日(月曜日)から令和2年8月19日(水曜日)まで
質問受付
令和2年7月27日(月曜日)から令和2年7月29日(水曜日)まで
電子メールにより提出してください。
件名:「【法人等名】賑わい創出交流拠点運営準備(質問書)」
総合政策課(sogoseisaku@city.kounosu.saitama.jp)
-
総合政策課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館2階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-543-5480
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2020年11月2日