入札に参加される方へ
埼玉県電子入札システムを利用される皆様へ重要なお知らせ
電子入札に使用するアプリケーションの更新作業を実施してください。
令和2年9月より、埼玉県電子入札システムへの接続方法が新方式に切り替わります。切替後のシステムを利用するには、アプリケーションの更新作業が必要となります。令和2年9月までに更新作業を実施しない場合、埼玉県電子入札システムが利用できなくなりますのでご注意ください。
詳細については、下のリンク埼玉県電子入札総合案内(埼玉県ホームページ)をご確認ください。
入札に参加される方へ
鴻巣市建設工事請負等競争入札参加心得 (平成28年4月12日改正)(PDF:161.6KB)
鴻巣市建設工事等電子入札運用基準(令和3年2月1日様式改正)(PDF:274.2KB)
鴻巣市建設工事等電子入札実施要綱(令和元年10月1日改正)(PDF:183.3KB)
内訳書の取扱いについて (平成20年8月29日市長決裁)(PDF:48.5KB)
鴻巣市最低制限価格制度実施要綱(令和元年10月1日改正)(PDF:97.6KB)
現場代理人に関する常駐規定の緩和について(令和3年2月1日様式改正)(PDF:194.7KB)
鴻巣市低入札価格調査実施要綱(令和3年2月1日様式改正)(PDF:968.9KB)
鴻巣市建設工事における技術者の専任に係る取扱要領(令和3年2月1日様式改正)(PDF:138.6KB)
入札参加者の遵守事項(平成30年4月1日改正)(PDF:227.5KB)
電子入札の流れについて
一般競争入札(事後審査型)
1.入札情報公開システム又は鴻巣市ホームページで案件の確認をする。
2.電子入札システムで競争参加資格確認申請書を提出
3.競争参加資格確認申請書受付票の確認
4.電子入札システムで入札書(辞退届)を提出
5.入札書(辞退届)受付票の確認
6.入札締切通知書の確認
開札
7.保留通知書の確認
8.落札候補者の方は、通知を受けた日の翌日から起算して2日以内(休日を除く)に必要書類【参加資格確認資料】を市に提出
(参加資格確認資料様式については、入札情報公開システムに添付されたものを使用してください。)
9.落札者決定通知書の確認
10.落札された方は「公告文」を確認し、落札者決定通知を受けた日から起算して7日以内に契約書を作成(詳しくは、「契約される方へ」のページをご覧ください。)し、市に提出
システム操作の流れ(県のホームページより)(PDF:2.9MB)
指名競争入札
1.指名通知が電子メールで届くので、電子入札システムで指名通知書を確認する。
2.電子入札システムで受領確認書を提出
3.入札情報公開システムから書類をダウンロードし積算
4.電子入札システムで入札書(辞退届)を提出
5.入札書(辞退届)受付票の確認
6.入札締切通知書の確認
開札
7.落札者決定通知書の確認
8.落札された方は「指名通知に関する補足事項」を確認し、落札者決定通知を受けた日から起算して7日以内に契約書を作成(詳しくは、「契約される方へ」のページをご覧ください。)し、市に提出
システム操作の流れ(県のホームページより)(PDF:2.3MB)
電子入札関係様式集
入札書
入札は電子入札を原則とします。ただし、社名や代表者の変更により電子証明書の情報の変更(再取得)が間に合わない場合など、やむを得ない理由がある場合は、契約検査課に連絡し了承を得てから「紙入札方式参加申請書(鴻巣市建設工事等電子入札運用基準 様式1)」を提出し、承認を得てください。
なお、この手続きは入札書の提出期限までに必ず行ってください。
入札金額見積内訳書
紙入札の流れについて
指名競争入札(物品・賃貸借・業務委託・印刷請負)
1.指名通知書(郵送)の確認をする。指名通知は日本郵便のゆうパックでお送りします。
2.送付された仕様書に基づいて積算
開札
3.落札決定通知書の受領。落札された方は、落札日から起算して7日以内に契約書を作成(詳しくは、「契約される方へ」のページをご覧ください。)し、市に提出(指示がない場合)
紙入札関係様式集
原則、指名通知に添付されたものを使用してください。
入札書
入札書の「案件名」「納品(業務)場所」など、記載事項には間違いのないよう十分注意してください。
入札前に記載事項の誤りに気付くこともあるので、訂正する際に使用する「印鑑」をお持ちいただくと便利です。
委任状
代表者本人が入札に参加する場合は、名刺を持参してください。
辞退届
入札を辞退する場合は、入札当日までに必ず「辞退届」を提出してください。なお、当日に入札会場にて辞退する場合は入札書に「辞退」と記載することも可能です。
紙入札会場案内図
-
契約検査課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎4階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-541-9256
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2021年2月1日