農家の皆様へのおねがい
“市民の皆さまが住みやすいまち”とするため、下記につきましてご理解ご協力をお願いいたします。
・農作業に伴う野焼きについて
健康や生活環境への支障を防ぐため、野焼きは原則禁止となっています。営農のためにやむを得ない野焼き(肥料づくりのための稲わら等の焼却、農地の適正管理・害虫駆除のための枯草の焼却)は例外として認められていますが、野焼きを行う際は周囲の迷惑にならないよう、風向き・時間帯等に十分配慮して行ってください。
・農耕車に付着した泥処理について
トラクター等での農作業後、田畑から公道へ出る前には、機械の泥や土を落としてから道路を走行していただくようお願いします。道路に落ちた大きな泥や土のかたまりは通行の妨げや交通事故の原因にもなるため、大変危険です。
やむを得ず道路に泥や土を落としてしまった場合は、落とした泥の清掃をするなどのご協力をお願いします。
・路上での作業について
田植えなどの農繁期では、路上での交通事故が増えています。やむを得ず道路に車両を駐車して作業を行う場合は、交通状況に十分注意し、作業後は速やかに車両を移動するようご協力をお願いします。
・堆肥の悪臭について
堆肥のにおいに対する苦情件数は年々増加傾向にあります。堆肥のにおいは、強さや頻度によっては悪臭となります。対策として、天候や風向きに配慮しましょう。また、完熟堆肥を使用する・早めに堆肥を土と混ぜる等のご協力をお願いします。
・泥置き場の土ぼこりについて
乾燥時期には、田畑や泥置き場の土ぼこりが上がりやすくなり、結果として生活環境を悪化させてしまいます。近隣の状況に配慮し、泥置き場の土が飛ばないようご配慮をお願いします。
-
農政課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎2階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-577-8464
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2019年11月26日